• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

口腔癌遺伝子治療に応用可能な細胞ターゲティング法の開発に関する研究

Research Project

Project/Area Number 11557156
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

高橋 雄三  東京医科歯科大学, 歯学部, 助教授 (50014329)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柳下 正樹  東京医科歯科大学, 歯学部, 教授 (70132793)
Keywords遺伝子治療 / アデノウイルス / 口腔癌
Research Abstract

研究計画どおり、in vitroにおける、発現効率の検討、in vivoへの展開のための、ヌードマウスへの移植細胞株の選択をおこなっていった。
いくつかの予備実験で、アデノウイルスベクターを使った場合、腫瘍細胞と正常細胞それぞれに特異的なプロモーターは、今のところ選別されていない。ただし、昨年、米国において、アデノウイルスベクターをつかった遺伝子治療の死亡例が報告されており、あらたな、ベクターでの検討も必要となり、現在、レトロウイルスなどの研究計画を再考中である。
リポフェクチン法は、優れたトランスフェクション効率がみられin vitroでは、適切な遺伝子導入法と考えられるが、ラット、マウスなどでは、代謝されてしまうため、in vivoへ適用外と判断した。
ヌードマウスに、口腔癌細胞株の腫瘍移植の検討を行い、生着のよい、細胞株をいくつか選別した。今後、これらの細胞株をより、新たに移植しやすい株、転移しやすい株などを樹立していく予定である。
今後、適切なプロモーター、ベクターの選別しだい、マウス腫瘍モデルに対しての応用を考えている。

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi