• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

FGF受容体遺伝子を標的としたヒト唾液腺腫瘍の遺伝子診断・治療法の開発研究

Research Project

Project/Area Number 11557161
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

岡本 哲治  広島大学, 歯学部, 教授 (00169153)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 林堂 安貴  広島大学, 歯学部・附属病院, 講師 (70243251)
虎谷 茂昭  広島大学, 歯学部・附属病院, 講師 (90172220)
KeywordsFGF / FGF受容体 / 唾液腺腫瘍 / 遺伝子診断 / 遺伝子治療 / MAPK / KGFR
Research Abstract

我々は,唾液腺腫瘍の悪性転換過程にFGF-2の発現異常および過剰発現が伴うこと,また,FGF-2が唾液腺由来腺癌細胞の自己増殖因子として働いていること,および,悪性化に伴い唾液腺の間葉系組織が発現するFGF-7/KGFの受容体遺伝子KGFR/FGFR-2-IIIb遺伝子の発現が消失し,正常唾液腺上皮細胞では発現していないFGF-2をリガンドとするFGFR1遺伝子が発現してくることを明らかにした。さらに,唾液腺由来腺癌細胞にチロシンキナーゼ領域を欠失したドミナントネガティブ型FGFR1遺伝子を導入しautocrine loopを遮断することが可能であることを報告した。
本研究では,KGF-KGFR/FGFR2-IIIbシグナルが唾液腺上皮の正常分化の維持に重要な働きをしているという仮設をもとに,唾液腺癌細胞HSYに野生型KGFR遺伝子を導入し,ヒト唾液腺由来腺癌の分化誘導を目指した遺伝子治療の研究を行った。HSY_<R2-IIIb>およびHSYzeoを分離後,無血清培養系を用いた,各細胞の増殖能,FGFsに対する反応性,アポトーシン関連シグナルについて検討した。また,ヌードマウス背部皮下移植系での増殖能,分化能,造腫瘍性の検討を行った。さらに,ヌードマウス移植腫瘍に経皮的に直接遺伝子導入を行い,その効果を検討した結果以下のことが明らかとなった。
HSY_<R2-IIIb>においては,分化マーカであるアミラーゼmRNAおよび同蛋白が高発現していた。また,無血清培地では増殖できず,FGF-1およびFGF-2に対する反応性は示さなかった。KGF処理したHSYR2-IIIbでは,TUNEL法においてアポトーシスを示唆した。またDNAの断片化を示すladder formationが認められ,カスパーゼ3の高い活性が認められた。
ヌードマウス背部皮下における増殖能は対照と比較して低下し,一部のクローンは造腫瘍性が消失し,導管および腺房様の構造を有した組織に変化していた。また,electroporation法を用いて,1週目にKGFR遺伝子を導入したものの腫瘍は完全に消失した。しかし,細胞移植後2〜4週間経過したものでは,腫瘍の縮小は認めるものの消失にはいたらなかった。また,導入4週間後も,組織内にKGFR遺伝子は残存しており,アポトーシス像および組織分化像が観察できた。
HSYおよびHSYzeoにおいては,FGF-1,-2の刺激により,MEK1/2およびp38に強い活性を認めた,HSYR2-IIIbおよび唾液腺由来正常上皮細胞ではFGF-1およびKGFの刺激により,p38活性が全くみとめられなかった。したがって,野生型KGFRを導入することにより,p38MAPキナーゼ経路が遮断され,アポトーシスが誘導されている可能性が示唆された。
以上の結果から,HSYに野生型KGFR遺伝子を導入することにより,細胞分化やアポトーシスを誘導することが明らかとなり,野生型KGFR遺伝子を用いた唾液腺由来腺癌の遺伝子治療の可能性が示唆された。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] FURUE, M., et al.: "Effects of Hepatocyte Growth Factor (HGF) and Activin A on the Morphogenesis of Rat Submandibular Gland-derived Epithelial Cells in Serum-free Collagen Gel Culture."In Vitro Cellular & Developmental Biology. 35. 131-135 (1999)

  • [Publications] N11, M., et al.: "Suppression of metastasis by tissue inhibitor of metalloproteinase-I in a newly established human oral squamous cell carcinoma cell line."Int. J. Oncol.. 16. 119-124 (2000)

  • [Publications] FURUE, M., et al.: "Effect of transforming growth factor-β (TGF-β) on morphogenesis in rat salivary gland-derived RSMG-1 cells."Tissue Culture Research Communications. 18. 339-343 (1999)

  • [Publications] TORATAN1, S., et al.: "Effect of photodynamic action with pheophorbide-a on human oral carcinoma cells in serum-free culture."Tissue Culture Research Communications. 18. 345-352 (1999)

  • [Publications] HAYASHIDOU, Y., et al.: "Fibroblasts enhance the ability of oral aquamous cell carcinoma cells to activate matrix metalloproteinase-2 by inducing the expression of membrane type 1 matrix metalloproteinase."Cancer Letter. (in press). (2000)

  • [Publications] OGATA, K., et al.: "Nevoid Basal Cell Carcinoma Syndrome with a Palmar Epidemoid Cyst and Jaw Cyst."British J. Cancer. (in press). (2000)

  • [Publications] SATO, J, D, et al.: "BASIC ANIIDAL CELL CULTURE (J, M. DAUISi edita)"OXFORD UNIV. PRESS, OXFORD, ENGLAND. 301 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi