1999 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
11557195
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Gifu Pharmaceutical University |
Principal Investigator |
原 明 岐阜薬科大学, 薬学部, 教授 (00094334)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宇佐見 則行 岐阜薬科大学, 薬学部, 助手 (60257483)
石倉 周平 岐阜薬科大学, 薬学部, 助手
出屋敷 喜宏 岐阜薬科大学, 薬学部, 講師 (00202193)
|
Keywords | ヒドロキシステロイド脱水祖酵素 / 神経ステロイド / 前立腺疾患 / 遺伝的多型性 / ベンゾジアゼピン薬物 / 非ステロイド性抗炎症薬 / 構造機能相関 / 遺伝子導入 |
Research Abstract |
ヒトの3α-および20〈-ヒドロキシステロイド脱水素酵素(3αHSDと20αHSD)は、神経ステロイドや5α-ジヒドロテストステロンのの生成・代謝に関与する。本研究では、両酵素を標的とした新規な精神機能調節薬および前立腺疾患治療薬の開発を目標として、1)両酵素の構造と機能の相関研究、2)細胞および遺伝子導入動物における評価系の確立、3)各酵素の特異的阻害または活性化剤、遺伝子発現調節の物質の創製を行う。また、4)遺伝子異常と疾患或いはストレスに対する感受性の個人差との関連を解明するため、両酵素の遺伝的多型性を解析する。本年度に得られた成果を以下に要約する。 1.構造と機能の相関研究。部位特異的変異酵素及びアイソザイム間で領域を交換したキメラ酵素の解析により、基質や拮抗阻害剤の結合部位の構成に重要なアミノ酸残基と領域を明らかにした。 2.阻害・活性化剤とその結合部位。3αHSDのI型アイソザイムに特異的な活性化剤として2-アリルプロピオン酸系抗炎症薬と甲状腺ホルモン、また20αHSDに比較的特異的な阻害剤としてベンゾジアゼピン系薬物を認め、速度論的活性化・阻害機構及び結合部位を明らかにした。 3.遺伝子発現調節物質の検索。ヒト由来のいくつかの細胞においてエタクリン酸がI型を除く3αHSDアイソザイムおよび20αHSDのmRNA発現を誘導することを認めた。 4.遺伝子解析。本来の活性が半減する3αHSDのI型アイソザイムの変異遺伝子を同定した。無作為な検体におけるアリル頻度0.088であった。現段階では、遺伝子発現調節領域を含めてその他の変異遺伝子は認められていない。 5.遺伝子導入。アデノウイルスベクターでは成功しなかったが、レトロウイルスベクターを用いて、ラットの3αHSD、ヒトの3αHSDの各アイソザイムおよび20αHSDを導入した細胞を作製した。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] T.Kume et al.: "Characterization of a novel variant(S145C/L311V)of 3α-hydroxystaroid/dihydrodiol dehydrogenase in human liver"Pharmacogenetics. 9・. 763-771 (1999)
-
[Publications] H.Shiraishi et al.: "Expression of mRNAs of dihydrodiol dehydrogenase isoforms in human tissues"Advances in Experimental Medicine and Biology. 463. 539-544 (1999)