• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

血清中脂質フリーアポ蛋白濃度の測定法確立とその臨床的応用

Research Project

Project/Area Number 11557204
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

清島 満  岐阜大学, 医学部, 教授 (10171315)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 和田 久泰  岐阜大学, 医学部, 助手 (10283300)
斉藤 邦明  岐阜大学, 医学部・附属病院, 講師 (80262765)
湊口 信也  岐阜大学, 医学部, 助教授 (20190697)
斉藤 和典  第一化学薬品(株), 診断薬研究所, リサーチマネージャー
藤井 秀比古  岐阜大学, 医学部, 助手 (50301213)
KeywordsLipid-free apolipoprotein / ELISA / Coronary heart disease / Atherosclerosis / pre β HDL
Research Abstract

血清中のHDLには脂質成分の乏しいいわゆるpre βHDLが存在しており、末梢組織からコレステロールを引き抜く力がαHDLに比べて大きいことが知られている。しかしこのpre βHDLは二次元電気泳動法による測定であり、時間的にも経費的にも実際的ではない。そこで分子量の大きさの違いを利用して、この脂質フリーアポA-Iの測定を試みた。まずHPLCにより分取したフラクションをELISAによりアポA-Iを測定し、その分布を確認した。次いでコレステロールおよびリン脂質も同様に測定しプロットし、これら脂質成分をほとんど含有しないアポA-Iのフラクションが脂質フリーアポA-Iに相当すると考えた。
1.限外ろ過法:血清を2,5,10倍で希釈して、分子量ポアサイズ30万の膜を用いて15,000rpm,1hr遠心したがVLDLやLDLの一部までが下層に落ちていた。そこで分子量10万の膜にて検討したところ下層にアポA-Iは検出されず、少なくとも限外ろ過法のみでは測定不可能であると考えられた。
2.沈殿法:ヘパリン・マンガンによりVLDL,LDLを沈殿させ、その上清(含HDL)を上記限外ろ過にて検討した。HDLも沈殿する条件ではフリーアポA-Iも同時に沈殿してしまい、限外ろ過にて検出できなかった。しかしHDLが上清に残る条件ではろ過液中にアポA-Iが検出され、現在その至適条件について検討中である。
3.モノクローナル抗体の作製:Fieldingらの報告に従い、pre βHDL A-Iに対するモノクローナル抗体の作製を試みているが、現在のところまだ完成していない。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Vilpo J,et al.: "Blood soluble Fas/Apo-1 (CD25) in chronic lymphocytic leukemia"Eur.J.Haematol.. 62. 352-353 (1999)

  • [Publications] 清島 満 他: "リポ蛋白X(X)"日本臨床. 57. 39-41 (1999)

  • [Publications] 清島 満 他: "リポ蛋白(a)とそのフェノタイプ"日本臨床. 57. 42-44 (1999)

  • [Publications] 浦上克哉 他: "髄液中アポA-IおよびE"日本臨床. 57. 158-161 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi