1999 Fiscal Year Annual Research Report
関数依存グラフを用いたプログラム分類と再利用環境に関する研究
Project/Area Number |
11558034
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Aichi Prefectural University |
Principal Investigator |
山本 晋一郎 愛知県立大学, 情報科学部, 助教授 (40240098)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大久保 弘崇 愛知県立大学, 情報科学部, 助手 (40295580)
粕谷 英人 愛知県立大学, 情報科学部, 助手 (10295579)
吉田 敦 豊橋技術科学大学, 工学部, 助手 (50283495)
|
Keywords | プログラムパターン / イディオム / プログラム部品 / 再利用 |
Research Abstract |
平成11年度は,ソフトウェアライフサイクルの下流工程を支援するさまざまなツールで利用可能な統一的なプログラムパターン・モデルの定式化に関する研究を進めた.具体的には,モデルの定式化,提案したモデルに基づいて小規模なプログラムを解析しプログラムパターン・データベースを作成する解析器の実現を行った.この解析器は平成12年度に作成する,現在規模のプログラムを対象とした解析器のプロトタイプに相当する. また,提案したプログラムパターン・モデルの有効性を確認するために,ライブラリ関数の使用例を提示するCASEツールを作成した.このツールは,プログラムがライブラリ関数を使用する場合,マニュアルの記述だけでは十分な情報が得られずに,既存のソースプログラム中でそのライブラリがどのように用いられているかという具体例を参考にすることが多いという事実に着目したツールである.このツールは,定評あるプログラム中のプログラムパターンを効率的に提示することにより,プログラミング作業を支援する.
|
-
[Publications] 尾崎,吉田,山本,阿草: "意味を考慮したプログラムの差分抽出法の提案"情報処理学会ソフトウェア工学研究会. Vol.123,No,4. 25-32 (1999)
-
[Publications] 山本,大橋,大久保,粕谷,阿草: "オープンリースの潮流を支援するためのリースプログラム・アーカST・サイトの提案"ソフトウェアシンポジウム'99論文集. 129-137 (1999)
-
[Publications] Fukuyasu,Yamamoto,Agusa: "An Evolution Framework based on Fine Grained Repository"Int.Work Shop on Principles of Software Evolution. 43-47 (1999)
-
[Publications] 大橋,山本,阿草: "ソフトウェア空間をトラバースする柔軟な検索"日本ソフトウェア科学会第16回大会論文集. 149-152 (1999)
-
[Publications] 古山,山本,阿草: "ドキュメントを含むソフトウェアモデルの提案"日本ソフトウェア科学会FOSE'99. 100-107 (1999)
-
[Publications] 鈴木,山本,阿草: "Jaraプログラムの振舞いのモデル化"日本ソフトウェア科学会FOSE'99. 236-243 (1999)