• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

関数依存グラフを用いたプログラム分類と再利用環境に関する研究

Research Project

Project/Area Number 11558034
Research InstitutionAichi Prefectural University

Principal Investigator

山本 晋一郎  愛知県立大学, 情報科学部, 助教授 (40240098)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大久保 弘崇  和歌山大学, システム情報学センター, 助手 (40295580)
粕谷 英人  和歌山大学, システム情報学センター, 助手 (10295579)
吉田 敦  和歌山大学, システム情報学センター, 講師 (50283495)
濱口 毅  名古屋大学, 大学院・工学研究科, 助手 (90273284)
Keywordsプログラムパターン / イディオム / 関数呼出依存グラフ / 依存解析 / 再利用支援 / 再利用環境
Research Abstract

本研究は,(1)ソフトウェア・ライフサイクルの下流工程を支援するさまざまなツールで利用可能なプログラムパターンの定式化を行う(2)100万行規模のソースプログラム群からプログラムパターンを効率的に同定し,既存のソースプログラムをプログラムパターンによってタグ付けして分類するシステムを実現する(3)100万行規模のタグ付けされたソースプログラム群を効率的に蓄積・表現・検索する手法を確立することを目的とした研究である。
最終年度に当たる今年度は,項目(3)に関して,部分関数呼出依存グラフに関する研究を行い,部分関数呼出依存グラフを用いることにより,類似した用例を抽象化して提示できること,ライブラリの使用に直接関係しない処理を除いた簡潔な用例を提示可能なことを,以下の論文で示した.渥美紀寿,山本晋一郎,阿草清滋:関数呼出依存グラフに基づくプログラミング支援,日本ソフトウェア科学会FOSE2001,pp.129-140(2001/11)
また,大規模なソフトウェア・アーカイブ・サイトを構築して,評価実験を行い,部分関数呼出依存グラフを用いたプログラム・パターンの検索が実用的な速度で行えることを示した.対象としたのは,29種類のソフトウェアの160個のバージョンであり,前処理前で87,000行,前処理後で約100万の規模である.

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] 渥美 紀寿, 山本 晋一郎, 阿草 清滋: "関数呼出依存グラフに基づくプログラミング支援"日本ソフトウェア科学会第18回大会論文集,. 2B-2B (2001)

  • [Publications] 星野 康, 山本 晋一郎, 阿草 清滋: "細粒度リポジトリにおけるコメント管理方式"日本ソフトウェア科学会FOSE2001. 93-104 (2001)

  • [Publications] 戸板 晃一, 山本 晋一郎, 阿草 清滋: "XMLを用いたソフトウェア関連文書とソースプログラムの整合性検査ツール"日本ソフトウェア科学会FOSE2001. 120-140 (2001)

  • [Publications] Noritoshi Atsumi, Shoji Yuen, Kiyoshi Agusa, Shinichirou Yamamoto: "Library Evolution for Reliable Software"International Workshop on the Principles of Software Evolution (IWPSE2002). 5th(To appear). (2002)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi