2001 Fiscal Year Annual Research Report
感性によるフィルタリング機能を持った大域ネットワーク
Project/Area Number |
11558036
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
沼尾 正行 東京工業大学, 大学院・情報理工学研究科, 助教授 (30198551)
|
Keywords | エージェント / 機械学習 / 人工知能 / 情報収集 / オーサリング |
Research Abstract |
パーソナルコンピュータをさらに導入し、初年度に導入したワークステーションと共に、ネットワークによって結合して分散情報収集システムを形成し、フレキシビリティを増大させた。また、文書の項目単位だけではなく、その内容に立ち入った処理を目指し、自動オーサリングシステムを構築した。すなわち、初年度では情報の「かたまり」として、内部には立ち入らなかった自然言語、音楽や、画像などのデータをある程度構造化して、分散計算機構の枠組の中に取り込み、遠隔地から部分的にコンテンツを取り出す手法を開発した。これを用いれば、ユーザは一塊の記述項目の一部分に注視点を設定し、そこを詳しく吟味することができる。さらに、記述項目を単位としてフィルタリングを行うだけではなく、ユーザの注視点に応じて項目の一部分について学習することにより、記述項目の内容にも立ち入って、フィルタリングだけではなくオーサリングも行った。 以前に設計したコンテンツの作成を行った。作成したシステム上に、作成したコンテンツを実際に入力し、各例題について動作試験を行った。ユーザがコンテンツを入力するためのインタフェースについても検討し、コンテンツの書式作成、記述項目の設定および入力について、作業量とその難易度を評価した。コンテンツに含まれる記述項目の種類を追加および変更する際の手間を軽減する手法についても研究した。
|
-
[Publications] Masayuki Numao, Daishi Kato, Masaru Yokoyama: "Learning organization in global intelligence"AAAI Spring Symposia. (2002)
-
[Publications] Cholwich Nattee, Masayuki Numao: "Geometric method for document understanding and classification using on-line machine learning"Sixth International Conference on Document Analysis and Recognition. 602-606 (2001)
-
[Publications] Tuan Nam Tran, Masayuki Numao: "Text data mining in biomedical literature by combining with an information retrieval approach"Proc. the 14th International Conference on Applications of Prolog. 295-304 (2001)
-
[Publications] Chowdhury Rahman Mofizur, Masayuki Numao: "Automated bias shift in a constrained space for logic program synthesis"人工知能学会論文誌. Vo.16, No.6. 548-556 (2001)
-
[Publications] 沼尾正行: "Global intelligenceによる知識流通"情報処理学会知能と複雑系研究会. Vol.01-ICS-124. 1-8 (2001)
-
[Publications] 沼尾正行, 吉田匡志, 伊藤雄介: "口コミに基づく情報収集とデータ前処理"人工知能学会第46回人工知能基礎論/第54回知識ベースシステム研究会. SIG-FAI/KBS-J. 47-54 (2001)