1999 Fiscal Year Annual Research Report
環境低負荷型新規熱分解法による古紙の高度有効利用技術
Project/Area Number |
11558069
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
吉田 孝 北海道大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (40166955)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三浦 正勝 工技院北海道工業技術研究所, 低温生物工学部, 主任研究官
|
Keywords | リサンクル / 古紙 / マイクロ波 / 無水糖類 / ポリマー |
Research Abstract |
本研究ではリサイクル不可能となった古紙をセルロース資源と考え古紙にマイクロ波急速熱分解法を適用して効率的に無水糖類を製造する技術を確立することが目的である。古紙をマイクロ波急速熱分解することによりゴミとしての排出量を削減し焼却による環境汚染・CO_2排出量を抑制し、無水糖類などの高付加価値物を得た後で分解物は土に帰し地力を増強させようとするものである。初めの1〜2年では、電話帳・古新聞などの古紙、製紙工場で製造されている脱墨パルプ、およびろ紙(セルロース100%)のマイクロ波急速熱分解を行い、それぞれ無水糖類が高収率で得られるマイクロ波照射装置の最適条件を比較検討する。2、3年目では、古紙をマイクロ波急速熱分解したときのエネルギー効率、炭素収支、仕込みと生成物の定量的関係を詳細に検討し、環境にやさしい古紙の高度な利用技術を確立し、高度に再利用するという低エネルギー・低負荷型環境リサイクルシステムを構築する。
|
-
[Publications] M. Miura, T. Yoshida: "Preparation of levoglucosan by microwave rapid-pyrolysis of larch-lumbers"J. Wood Sci.. (印刷中). (2000)
-
[Publications] T. Yoshida: "Synthesis and specific biological activities of sulfonated 1,6-α-lactopyranans"Proceedings of 6th Pacific Polymer Conference. 477 (1999)