2000 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
11559004
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
田賀井 篤平 東京大学, 総合研究博物館, 教授 (40011738)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西秋 良宏 東京大学, 総合研究博物館, 助教授 (70256197)
西野 嘉章 東京大学, 総合研究博物館, 教授 (20172679)
大場 秀章 東京大学, 総合研究博物館, 教授 (20004450)
高槻 成紀 東京大学, 総合研究博物館, 助教授 (00124595)
諏訪 元 東京大学, 総合研究博物館, 助教授 (50206596)
|
Keywords | 博物館データベース / 画像のデジタル化 / 共通フォーマット / リレーショナル / HTML |
Research Abstract |
全国の大学博物館で独自に整備しつつあるデータベースのフォーマットや諸外国で整備されているデータベースのフォーマットを調査して、異なった専門分野間で共通する入力項目を検討し、国際的に汎用なデータベースを構築・共用化することが現実に可能かを研究した。その際に、大学博物館の中で、部門共通データベースの構築が先行している東京大学の例を提示した。即ち、 1 試料のデジタル情報化 収蔵標本の画像データベース作成は、標本の撮影と撮影画像のPhoto CD化によってデジタル化をおこなう。35mmフィルムで最大画像3072X2048ドット、大判サイズではProphoto CDによる6144X4096ドットである。特に高精細が要求される場合にはTIFFまたはPNG形式で保存する。各画像はPhoto CDのボリューム名pcd^<****>:^<****>とCD内の画像番号で一意に登録される。画像に対して行われた処理の情報(例えば拡大、縮小、回転など)は画像データベースとして記録されている。 2 収蔵資料データベースへの登録 Photo CDデータベース、画像データベース、及び収蔵資料画像データベースは同じリレーショナルデータベース上の、別々のテーブルとして記録される。収蔵資料データベースへのデータ入力は市販のソフトウェアで入力されるが、これらをタブ区切り形式で出力して、それらをスクリプト言語で一括処理して収蔵資料データベースへの記録形式に変換・登録する。 3 検索用webページの作成 検索のための標準的なCGI(今後はPHPあるいはJAVA)を作成する。 4 HTML文書 博物館での図録などの文書試料はHTML化してwebブラウザで閲覧できるようにする。HTML化した文書は全文検索データベースが利用できる。
|
-
[Publications] T.Tagai et al.: "Catalogue of mineral specimens in the University Museum, the University of Tokyo Part III"Mat.Rep.Univ.Mus.Univ.Tokyo. 42. 1-66 (2000)
-
[Publications] T.Tagai et al.: "Catalogue of mineral specimens in the University Museum, the University of Tokyo Part IV"Mat.Rep.Univ.Mus.Univ.Tokyo. 45. 1-334 (2000)
-
[Publications] H.Ohba et al.: "Five new species of Oxytropis from the Kunlun and the Hoh Xil Mountains, NW China"Bull.Matm Sci.Mus.. B-26. 43-59 (2000)
-
[Publications] H.Ohba: "The type and identity of Rosa luciae Rochebr.& Franchet ex Crep. and varieties described by Franchet and Savatier"J.Jap.Bot.. 75. 148-163 (2000)
-
[Publications] T.D.White et al.: "Jaws and teeth of Australopithecus afarensis from Maka, Middle Awash, Ethiopia"Am.J.Phys.Anthropol.. 111. 45-68 (2000)
-
[Publications] S.Takatuki and Y.Matsuura: "Higher mortality of smaller sika deer fawns"Ecological Research. 15. 237-240 (2000)