• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

行為に関する因果的な推論構造の論理学的研究とその哲学的考察

Research Project

Project/Area Number 11610011
Research InstitutionHokkai-Gakuen University

Principal Investigator

鈴木 美佐子  北海学園大学, 法学部, 助教授 (50242300)

Keywords行為 / 因果的言明 / 副詞消去推論 / 因果関係 / 出来事の個別化 / 行為文の推論構造 / 出来事 / 行為者
Research Abstract

本年度は、行為に関する因果的言明の推論構造を明らかにするために、行為文の分析を扱う論理体系の基本調査を行った。とくに、行為の哲学的分析において従来機軸とされてきたDavidson型の方法による行為文分析を行っている文献を多数検討した。その結果判明したのは、次の点である。
(1)副詞を含んだ因果的言明から、副詞を消去することが自然にできない。
(2)目的語の消去推論ができない。
(3)与えられた行為文から行為者に関する存在言明を導出できない。
(1)について原因として考えられるのは、行為について記述した文の個別化のレベルが考慮に入れられていないこと、行為文が十分な形で記述されていないこと、の二点である。筆者は本年度の研究の中で、そういった問題を引き起こす根本原因が、行為文が記述する出来事が存在するとする出来事存在論的な考え方にあるのではないかとの洞察を得た。この点は来年度以降の研究の重要な着眼点となると思われる。(2)と(3)に述べた成果は、一つの行為文から私たちが自然に推論する文が、Davidson型の分析では導出できないということである。自然な含意関係を説明できない分析では、通常の消去推論はもちろん、さらに複雑な分析が必要となる因果的言明でうまく働くことはできない。この点も今後十分考慮に入れる必要があると考える。
以上、本年度は行為文に対するDavidson型分析のもつさらなる問題点を見出し、その背後にある哲学的前提に関する研究の端緒を得たと言える。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 鈴木美佐子: "副詞消去推論におけるDavidson型分析の問題点"技術文化論叢. 第3号. 10-18 (2000)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi