• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

ラットにおける空間情報処理モデルの生理心理学的研究

Research Project

Project/Area Number 11610091
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

岡市 廣成  同志社大学, 文学部, 教授 (40066288)

Keywords場所課題 / 水迷路 / 課題解決方略 / スコポラミン / 加齢 / 線条体
Research Abstract

ラットの空間・時間情報処理に関して4実験を実施した。
(1)水迷路での課題の遂行における課題解決ストラテジー(win-shift,win-stay)の利用におよぼす背側線条体損傷の効果を行動軌跡との関係で分析した。損傷ラットは場所課題においてwin-shiftを用い、手掛り課題においては両ストラテジーを用いることを明らかにし、背側線条体の機能について考察した。
(2)抗コリン薬スコポラミンは水迷路における場所課題の遂行に障害を与えることが報告されている。本研究では、老化による認知障害を低減すると言われているグルコースの認知障害改善効果をスコポラミン投与により引き起こされた障害を基準にして実験的に評価した。
(3)ラットにおける加齢と食餌制限の効果を水迷路課題で検討した。加齢に伴ってば諸課題での遂行成績の低下が生じてくるが、この現象が自由摂食条件よりも食餌制限条件で顕著であることを示した。現在なお実験継続中であり、いわゆる老齢(24ケ月齢)時期までの継続して比較検討し、脳内変化についても明らかにしたい。
(4)レバー押し行動をもとにスコポラミン投与がラットの時間認知に障害を及ぼすことを明らかにした。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Toshiro Sakamoto: "Use of win-stay and win-shift strategies in place and cue tasks by medial caudate putamen (MCPu) lesioned rats"Neurobiology of Learning & Memory. (2001)

  • [Publications] 畑敏道: "ラットの時間弁別行動に与えるスコポラミン慢性投与の効果"心理学研究. 71(6). (2001)

  • [Publications] Yoko Okaichi: "Effects of glucose on scopolamine-induced learning deficits in rats performing the morris water maze task"Neurobiology of Learning & Memory. 74(1). 65-79 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi