2000 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
11610172
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
松井 克浩 新潟大学, 人文学部, 助教授 (50238929)
|
Keywords | 農村家族 / 農村女性 / 農業後継者 / 新規参入者 |
Research Abstract |
本年度は昨年度に引き続き、農林水産省図書館、農文協図書館等で農村社会学関係の研究書、研究論文、及び官庁統計等を収集し、農村家族・農村女性・農業後継者に関する検討をおこなった。農業後継者の多様な存在様態について考察するとともに、農村女性の役割と地位が農村社会の「家」の変容を把握する際には重要な鍵を握るという点の考察を続行した。 こうした理論的考察、全国レベルの統計資料の検討、および昨年度の予備的調査をふまえて、今年度は主として下記の対象地において、対象者へのインテンシヴな聴き取り及び資料収集を行い、その結果を検討した。 1.新潟県柿崎町。柿崎町農業構造改善センターで町レベルの資料収集を行い、農業後継者集団「いぶきの会」および農村女性の集団である「ポプラの会」の現況について聴き取りを引き続き行った。また、農業に新規参入してきた若い担い手を対象に聴き取りを行った。新規参入者の生活史と集落へのとけ込み方の関係について知見を得た。 2.高知県窪川町。高知県庁および窪川町役場で資料を収集するとともに、町で中核的な農業経営を担っている人々に集まってもらい、聴き取りをおこなった。農業を軸とした地域の内発的発展の試みと農家経営のかかわりについて知見を得た。 3.新潟県真野町。佐渡農業改良普及センターや真野町役場で資料を収集し、N果樹組合のメンバーから聴き取りをおこなった。順調に後継者が確保されている事例であるが、家族農業経営の継承と女性の自立の関係について、さらなる研究が必要である。
|