2001 Fiscal Year Annual Research Report
アントニオ・グラムシ著『嶽中ノート』の社会学史的比較のための基礎研究
Project/Area Number |
11610221
|
Research Institution | ST. Andrew's University (MOMOYAMA GAKUIN UNIVERSITY) |
Principal Investigator |
鈴木 富久 桃山学院大学, 社会学部, 教授 (50235975)
|
Keywords | 人間 / 個人 / 他者 / 活動的諸関係 / 自己意識 / フォイエルバッハ・テーゼ / 社会 / 社会学史 |
Research Abstract |
最終年度に到っても、結局ほぼグラムシ「人間」論の検討に終始したが、その深化と完結を通じて、彼の人間論の問題構成における核心問題の所在を突き止めえ、次のように彼の人間論を再把握し、それを通じて社会学史的比較への最初の基礎をすえることができた。 1.マルクスの「フォイエルバッハ・テーゼ」との関連についてはグラムシ「人間」論は、単に第3、第6テーゼと関連しているだけでなく、マルクスの現実観を示す第1テーゼからすでに関連しており、しかも、第1テーゼの現実観に介在する主体に焦点をあて、それを人間論として主題化したものであることが明らかになった。ここから「人間とは何か」は「哲学の第一の主要な問い」であるという彼の言及の意味も明確になった。 2.核心問題は「人間」概念と「個人」概念との関連づけにあり、グラムシは、「個人」が、自らの活動的諸関係を通じて、他在を自己の個体性に反映し、したがって、個人と他者と自然とからなるものとしての「人間性」を反映した「人間」として、自己の個体的限界を超えて生成する、という「人間」概念を構成、提起していたことが、析出された。 3.この把握に立って、「個人・社会」の関係把握をめぐる問題を軸にして、グラムシの見地と若干の代表的社会学諸理論との比較対照を、社会学史の展開にそって行い、その検討の成果を「研究成果報告書」に結実させた。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] 鈴木富久: "グラムシの「市民社会」とレーニン"季報唯物論研究. 77. 30-37,15 (2001)
-
[Publications] 鈴木富久: "グラムシ「人間とは何か」解析試論(下-2)-『獄中ノート』における哲学的人間論の展開・その2-(下-2)"桃山学院大学総合研究所紀要. 27(1). 95-107 (2001)
-
[Publications] 鈴木富久: "グラムシ「人間とは何か」解析試論(下-3・完)-『獄中ノート』における哲学的人間論の展開・その2-(下-3・完)"桃山学院大学総合研究所紀要. 27(3)(印刷中). (2002)