2000 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
11610344
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
佐竹 昭 広島大学, 総合科学部, 教授 (00127656)
|
Keywords | 瀬戸内地域 / 里山 / 林野植生 / 塩田燃料 |
Research Abstract |
近世の瀬戸内地域では,諸産業の発達と激しい人口増加のなかで収奪的な林野利用が展開し,段々畠が開かれるとともに白砂青松と呼ばれる景観がもたらされたといわれている。しかし当時の林野植生の状況が実際どうであったかということになるとほとんど明かでない。本研究では広島藩が領内村々に作成させた享保11年(1726)の山帳(御建山御留山野山腰林帳)を分析して当時の林野植生を復元しようとするものである。 本年度は豊田郡86カ村分の山帳をパソコンに入力して分析を行った。これによって沼田川流域を中心とした内陸部から沿岸島嶼部に至るまでを面として把握することができた。その結果,例えば1カ村平均の林野面積では島嶼部に向かうほどその総面積が小さくなり,内訳では藩の強い管理下にある御建山や村の草刈り場である野山の面積が小さくなって農民の個別的所持になる腰林が相対的に大きな面積を占めるに至ること。しかも腰林の植生では内陸部でなお豊かな松植生を維持しているが,島嶼部ではそのほとんどが小松程度になっているなどその地域的特色が明瞭となった。これらは水運の利便性を背景とした燃料需要の大きさを示すとともに,藩においてもそのような生活実態に合わせた林野の種別設定を行っていたことをうかがわせるものである。 上記の成果を踏まえ,昨年度に入力を終えていた賀茂郡36カ村についても再整理し,あわせて論文として発表した。
|
Research Products
(2 results)