2000 Fiscal Year Annual Research Report
中・ロ国境地域少数民族における精神文化・言語文化の構造変動に関する研究
Project/Area Number |
11610540
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
丸山 宏 東北大学, 東北アジア研究センター, 助教授 (00229626)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
潘 立波 東日本国際大学, 経済学部, 専任講師 (50316494)
金 敬雄 福島大学, 行政社会学部, 助手 (60292455)
柳田 賢二 東北大学, 東北アジア研究センター, 助教授 (90241562)
|
Keywords | 中国朝鮮族 / 中・ロ国境地域 / 中・朝国境地域 / 朝鮮族 / 言語文化 / 精神文化 / ツングース / 社会変化 |
Research Abstract |
本研究は、中国とロシアの国境地域およびその付近に住む少数民族の精神文化および言語文化が、社会主義の新中国およびソビエトが成立して以降、特に1970年代末から1980年代に市場経済の導入と社会体制の変動が起こる中で、どのように構造変動しているのかを解明しようとしたものである。本年度は研究の第二年目として、以下のような研究を行った。研究代表者の丸山宏は、9月に中国内モンゴルに赴き、聞き取り調査と文献収集を行い、エヴェンキ族およびオロチョン族をはじめとするツングース系民族の居住地域の、現代史における変化を跡づけることを試みた。1949年から90年代初までの各民族自治旗の民族人口比率の激変、社会制度や生活様式の変化にともなうシャマニズム文化の断絶、若い世代に於ける言語文化の喪失などの諸問題について、どのような変化の実態があったのかを主として現地でなければ得にくい文献によりながら整理することができた。柳田賢二は、北朝鮮との国境に近い朝鮮族居住地域に赴き、教育と言語に関する資料を収集しており、応用言語学的な角度からの成果が期待される。金敬雄は中国朝鮮族の言語の変遷に関して、新中国成立以降、文革期を経て、最近の韓国との国交樹立以後までを時期区分しつつ、特に中国語と韓国の朝鮮語からの特徴的な語彙の受容を解明し、中国朝鮮族の言語生活が外部からの影響に開かれている実態を示した。藩立波はホジェン族の民間英雄叙事文学である伊瑪堪を取り挙げ、1930年代の記録と90年代の記録を比較し異同点を整理した。非常に多くの点で一致を見たが、異なるところもあり、話者の側の変化と、記録編集する側の変化の一端を明らかにした。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] 丸山宏: "台南道教の功徳文検について"東北アジア研究(東北大学東北アジア研究センター). 4. 81-108 (2000)
-
[Publications] 柳田賢二: "ロシア高麗人の源流"東北アジア研究叢書(東北大学 東北アジア研究センター). 1(未定). (2001)
-
[Publications] 金敬雄: "井上哲次郎の『訂増英華字典』に於ける訳語の修訂についての考察(II)-字順の変更による訳語の修訂-"行政社会論集(福島大学 行政社会学部). 13・1. 1-14 (2000)
-
[Publications] 金敬雄: "井上哲次郎の『訂増英華字典』に於ける訳語の修訂についての考察(III)-同義語・類義語の入れ替えによる訳語の修訂-"行政社会論集(福島大学 行政社会学部). 13・2. 1-29 (2000)
-
[Publications] 金敬雄: "井上哲次郎の『訂増英華字典』に於ける訳語の修訂についての考察(IV)-訳語の修訂ミス-"国際文化研究(東北大学 国際文化学会). 7(未定). (2001)
-
[Publications] 丸山宏: "講座道教第2巻道教の教団と儀礼 PP.144-168/313-325"雄山閣出版社. 327 (2000)