• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

近代日露文化交渉史の諸問題に関する実証的研究

Research Project

Project/Area Number 11610541
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

澤田 和彦  埼玉大学, 教養学部, 教授 (70162542)

Keywords日露交渉史 / ゴンチャローフ / 二葉亭四迷 / 東京外国語学校 / 日露比較文学 / ピウスツキ / 亡命ロシア人 / 白系ロシア人
Research Abstract

平成12年度は以下の諸点に取り組んだ。
1.プチャーチン提督の秘書として長崎に来航したゴンチャローフの『日本渡航記』にうかがわれる、ロシア人の観た幕末の日本及び日本人観
2.二葉亭四迷、川上俊彦など、東京外国語学校魯語科出身者のロシアとの関わり
3.森鴎外、田山花袋、島崎藤村、国木田独歩らによる、重訳を通じてのロシア文学の受容
4.明治期に来日したコレンコ、グレー、ケーベルといった東京外国語学校、東京帝国大学のロシア人教師や、B・ピウスツキ、N・ラッセルのような亡命ロシア人、ポーランド人の事跡と日本観
5.1917年のロシア革命後来日した白系ロシア人の事跡調査
6.日本におけるロシア語教育の歴史
7.現代日本文学の作品に表れたロシア及びロシア人のイメージ
第1点についてはロシア科学アカデミー版『ゴンチャローフ全集』の注釈と日本語のエッセイを発表、第4点はロシア語論文(サハリンで発表)と翻訳が各1本、第5点はロシア語論文1本(カナダで発表)と日本語論文2本、第6点は日本語論文1本、第2、3、7点は講義で取り上げた。またハワイ大学図書館で資料を大量に収集し、同大学の研究者たちと情報交換を行ったし、広島市立大学の国際会議に参加して、日露の研究者と意見交換を行った。さらに東京の外務省外交史料館、北海道大学図書館、静岡県下田市の外ケ岡交流館図書館などで調査と資料収集を行った。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] К. Савада: "Ялонские знакомые Бронислава Пилсудского 2.Узца Сусуми"Иэвестия Института наследия Бронислава Пилсулского. 4. 115-119 (2000)

  • [Publications] К. Савада: "Фрегат "Паллада".Примечания"Полн.собр.соч.и пис.И.А.Гончарова в 20-ти томах. 3. 608-659,675-712,781-798 (2000)

  • [Publications] 沢田和彦: "その他の諸学校,大阪外国語学校露語部,埼玉大学"日本人とロシア語(単行本). 58-62,109-123,220-222 (2000)

  • [Publications] Кадзухико САВАДА: "К.М.Трущев и его сборники стихот орений"Россияне в Азии. 7. (未入手) (2001)

  • [Publications] 沢田和彦: "日本における白系ロシア人のイメージ"日露民衆意識にあらわれた相互影響-特に可視的メディアを通して(報告書). (発表予定). (2001)

  • [Publications] 沢田和彦: "日本における白系ロシア人の文化的影響"異郷に生きる(単行本). (発表予定). (2001)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi