• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

14〜15世紀ジャワ古典文学の研究と翻訳

Research Project

Project/Area Number 11610545
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

青山 亨  鹿児島大学, 多島圏研究センター, 助教授 (90274810)

Keywords東南アジア / インドネシア / 文学 / 中期ジャワ語 / パララトン / シンガサリ王国 / マジャパヒト王国 / ケン・アンロック
Research Abstract

本研究は、インドネシアのヒンドゥー・ジャワ時代を代表する二つの歴史物語『パララトン』と『デーシャワルナナ』(通称『ナーガラクルターガマ』)の電子テキスト化と日本語への翻訳を目的とする。『パララトン』は16世紀頃に東ジャワもしくはバリにおいて成立した中期ジャワ語の散文作品であり、『デーシャワルナナ』は14世紀後半に東ジャワで成立した古ジャワ語の韻文作品である。
研究初年度にあたる1999年度においては、『パララトン』の電子テキスト化を完了し、翻訳のための資料の収集を行い、翻訳作業を開始したところである。
中期ジャワ語および古ジャワ語文献の電子化にあたっては、ローマ字への転写方式の確立が必要である。中期ジャワ語および古ジャワ語テキストのローマ字転写方式についてはすでに標準的な方式が確立しているが、この方式は特殊記号を使用しているため、電子テキストにおいては利用することができない。本研究では、サンスクリット文献の電子テキスト化において用いられている複数のローマ字転写方式を比較検討し、これらを参考にして中期ジャワ語および古ジャワ語の電子入力にもっとも適切と思われるローマ字転写方式を考案した。この方式に準拠して、『パララトン』ローマ字校訂本に基づく電子テキスト化をおこなった。
資料については、ヒンドゥー・ジャワ期の作品がインド文化の多大な影響を受けていることを考慮し、本年度は主として、インド文化の東南アジアへの伝播に関わる研究書の収集をおこなった。
翻訳作業は現在進行中であり、2000年度半ばをめどに、『パララトン』全体の翻訳を完了させる予定である。

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi