2001 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
11610555
|
Research Institution | Japan Advanced Institute of Science and Technology |
Principal Investigator |
石崎 雅人 北陸先端科学技術大学院大学, 知識科学研究科, 助教授 (30303340)
|
Keywords | 談話セグメント / 談話セグメント付与基準 / セグメント単位 / 局所的手がかり / 大局的手がかり / クラスタリング / 音声対話コーパス |
Research Abstract |
(1)談話セグメント情報付与の基準の確立とデータの作成 ・異なる話者の応答関係,同一話者の継続関係という直観的にわかりやすい手がかりを利用した,談話セグメント情報付与の基準を確立した. ・この基準の信頼性を評価するために実験を行ない,素一致率約90%(κ値:約0.7強)を得た. ・この基準に基づいて,会議室スケジューリング対話36対話,旅行予約,旅行案内等の課題遂行対話28対話に,談話セグメント情報を付与した. (2)談話セグメント情報決定手法の検討 ・談話セグメントを自動的に決定するために,セグメント単位,類似性の手がかり,クラスタリング手法について実験を行ない,有効な手法を検討した. ・セグメント単位については,発話単位,談話行為単位,類似性の手がかりは,局所的手がかり(接続詞,感動詞などの品詞),大局的手かがり(単語,意味カテゴリの分布),クラスタリング手法については,トップダウン,ボトムアップ法について実験を行なった.さらに,拡張スケーリングによる最大エントロピー法を利用した手がかりの組み合わせについて実験を行なった. ・セグメント単位の選択により,大きく精度が変化すること,局所的手がかりが精度向上に,大局的手がかりが再現率向上に寄与することを明らかにした. ・最大エントロピー法を利用して手がかりの重みを学習し,10分割交差検定法により評価した詰果,再現率71.7%,精度54.2%で談話セグメントを決定できることを明らかにした.
|
-
[Publications] 小倉, 須藤, 松永, 石崎: "多レベルの知識を利用した課題遂行対話のためのセグメンテーション分割"人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会. 0103. (2002)
-
[Publications] 石崎雅人, 伝康晴: "談話と対話"東京大学出版会. 244 (2001)