• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

自動車フランチャイズ・システムの制度疲労とその革新

Research Project

Project/Area Number 11630106
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

塩地 洋  京都大学, 大学院・経済学研究科, 助教授 (60215944)

Keywords自動車流通 / フランチャイズシステム / 国際比較 / インターネット販売
Research Abstract

今年度の研究は,当初の計画に基づいて,自動車メーカー,オート・バイイング・サービス,業界団体等に対するインタビュー調査および資料収集が中心となった。メーカーとしては,トヨタ自動車,本田技研工業,ダイハツ工業,三菱自動車工業,豊田自動車織機製作所,オート・バイイング・サービスとしては,カーポイント・ジャパン,オートバイテル・ジャパン,クイック,業界団体等としては,自動車振興会,東京海上火災等でインタビューおよび資料調査をおこなった。また国内調査と並行して,米国での取材調査をおこない,フォード,ダイムラー・クライスラー,オートバイテル,オートモーティブニュース,米国トヨタ,米国三菱,米国ホンダ,オレンジ・トヨタ等を取材調査した。また韓国の現代自動車にも取材調査をおこなった。
この結果,従来積み重ねてきたデータを豊富化することができ,自動車流通の国際比較をおこなう上での比較の座標軸を豊富化,立体化するための基礎データ収集に成果をおさめた。とくに最近の米国におけるインターネットを通じた自動車販売の動向については,詳細なデータを収集することが可能となった。
既に成果として,京都大学経済学会『経済論叢』に「値引販売慣行の改革方向(1)--自動車フランチャイズ・システムの制度疲労」(第163巻第4号)および「値引販売慣行の改革方向(2)--自動車フランチャイズ・システムの制度疲労」(第163巻・第5・6号)として上梓している。また,塩見治人編『中国市場経済化と自動車産業--日・米・中3国の国際比較からの検討』(日本経済評論社)の第7章として「なぜ多段階?--中国自動車流通経路の形成と存続の論理」を投稿し,平成12年7月に出版される予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 塩地 洋: "値引販売慣行の改革方向(1)"経済論叢. 163巻4号. 1-19 (1999)

  • [Publications] 塩地 洋: "値引販売慣行の改革方向(2)"経済論叢. 163巻5・6号. 33-54 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi