• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

多元環・群環・リー環の各表現論を駆使した環の代数構造解明に関する研究

Research Project

Project/Area Number 11640019
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

佐藤 眞久  山梨大学, 工学部, 教授 (30143952)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩永 恭雄  信州大学, 教育学部, 教授 (80015825)
栗原 光信  山梨大学, 工学部, 教授 (50027372)
宮本 泉  山梨大学, 工学部, 教授 (60126654)
KeywordsRing / Representation / Algebra / Noetherian ring / association scheme
Research Abstract

佐藤は環のDuality理論で可換ネータ環で存在が知られているDualityの原理を調べ、それを一般の非可換環論の立場で解析を行い、可換の場合はいくつもの事実が混在して難しかった、Dualityの成立する根本原理の解明に成功した。これらは非可換環でも一定の条件下で成立することも示した。
宮本は群環で最近注目されているAssociation Schemeの研究を行い、位数が22までAssociation Schemeの決定を行った。
岩永は多元環の表現論で知られている、Tilting Algebraに関するWakamatsuの定理の一般化を試みた。
栗原はこれらの研究について検討や研究上のアドバイスを積極的に行った。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Masahisa Sato: "Some kind of Duality"Proc. of the 4th Japan-China-Korea Ring Theory Symposium. (未定). (2000)

  • [Publications] Akira Hanaki, Izumi Miyamoto: "Classification of primitive association scheme of order up to 22"Kyushu J. Math.. (未定). (2000)

  • [Publications] Yasuo Iwanaga: "Notes on Wakamatsu's generalized tilted modules"信州大学教育学部紀要第99号. 99(未定). (2000)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi