• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

位相力学系における不変集合の連続体論的研究

Research Project

Project/Area Number 11640058
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

加藤 久男  筑波大学, 数学系, 教授 (70152733)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川村 一宏  筑波大学, 数学系, 助教授 (40204771)
酒井 克郎  筑波大学, 数学系, 助教授 (50036084)
保科 隆雄  筑波大学, 数学系, 教授 (00015893)
山崎 薫里  筑波大学, 数学系, 助手 (80301076)
金戸 武司  筑波大学, 数学系, 講師 (70107340)
Keywordsエントロピー / 拡大同相写像 / ウィリアムスの予想 / カオス連続体 / 分解不可能性 / カオス / スクランブル集合 / フラクタル
Research Abstract

位相力学系の中でも特に連続体理論に関係する力学系の研究を行った。この分野は、最近アメリカ、中国を中心として世界各国で活発な研究が行われている分野である。今年度得られた結果は、次の結果である。(1)Mをhereditarily decomposable theta ^*-continuaでFをMからM自身への同相写像とする。Fの任意のrecurrent point xに対してxのオメガ極限集合はFの周期、あるいはadding machineと半共役となる。更に、MがSuslineanであれば、Fのエントロピーはゼロになる。(2)Gをグラフ、fをGからG自身への連続写像とする。PをGの有限集合でPはf不変と仮定する。このとき、fの力学的な複雑さを幾何学的に表現するのが研究目標のひとつであるが、ここではfとP及びマルコフ・グラフを使って、幾何学的に目に見えるような構成方法で、regular continuumZとZ上の反共役でp(P)-expansive連続写像g、及びGからZへ全射写像pを構成した。つまり、pf=gpでZのフラクタル的構造と拡大的写像gは、fの各点の軌道のカオス性をPに関して正確に表現したものとなっている。(3)コンパクトで可算個の点からなる空間が拡大同相写像をもつための必要かつ十分条件を得た。(4)任意の3次元以上のコンパクト多様体上に、各点の逆像が一点でない開かつ単調な写像でかつBulaの性質を満たさないものを構成した。これは、Bulaの問題として知られているもので、それを否定的に解決したことになる。

  • Research Products

    (12 results)

All Other

All Publications (12 results)

  • [Publications] 加藤久男: "Expansive homeomorphisms of countable compacta"Topology and its applications. 95. 207-216 (1999)

  • [Publications] 加藤久男: "On Burgess' theorem and related problems"Proc.Amer.Math.Soc.. (to appear).

  • [Publications] 加藤久男: "Open maps on manifolds which do not admit disjoint closed subsets intersecting each fibers"Topology and its applications. (to appear).

  • [Publications] 新井達也: "The dynamics of homeomorphisms of hereditarily decomposable θ^*-continua"Topology proceedings. (to appear).

  • [Publications] 新井達也: "The construction of P-expansive maps of regular continua"Topology and its applications. (to appear).

  • [Publications] 加藤久男: "Measures and topological dynamics on Menger manifolds"Topology and its applications. (to appear).

  • [Publications] 酒井克郎: "A Hilbert cube compactifications of the Banach space of continuous functions"Topology and its applications. 92. 107-118 (1999)

  • [Publications] 酒井克郎: "Spaces of upper semi-continuous multi-valued functions on complete metric spaces"Fund.Math.. 160. 199-218 (1999)

  • [Publications] 川村一宏: "Total excess and Tits metric for piecewise Riemannian manifolds"Topology and its applications. 94. 173-193 (1999)

  • [Publications] 川村一宏: "A surrey on Menger manifold theory-Update"Topology and its applications. 101. 83-91 (2000)

  • [Publications] 山崎薫里: "Extensions of partitions of unity"Topology proceedings. (to appear).

  • [Publications] 山崎薫里: "A cardinal generalizations of C^* -embedding and its applications"Topology and its applications. (to appear).

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi