2000 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
11640129
|
Research Institution | University of the Ryukyus |
Principal Investigator |
前原 濶 琉球大学, 教育学部, 教授 (60044921)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
徳重 典英 琉球大学, 教育学部, 助教授 (00217481)
松本 修一 琉球大学, 教育学部, 教授 (20145519)
加藤 満生 琉球大学, 教育学部, 教授 (50045043)
|
Keywords | arrangement of balls / piercing balls / almost halving plane / representation of a graph |
Research Abstract |
空間内の球の配置に関する今年度の研究結果 1.[球の配列によるグラフの実現について]3次元空間内で,グラフの各頂点を球で,各辺を,球と球を結ぶ球の列からなる鎖で実現する.ただし,球どうしはオーバーラップしないものとする.頂点数nの完全グラフの実現に必要な球の最小個数b_nについてc_1n^3<b_n<c_2n^3lognなる評価を得た.テーブルの上に置かれた球だけを用いる場合はc_3n^4/logn<b_n<c_4n^4となる.また,いくつかのグラフについて,必要な球の最小個数を決定した. 2.[球を刺す直線について]d-次元空間R^d内の互いに交わらないn個の球の族Fに対して,λ=λ(F)=(最大半径)/(最小半径)とおく.すると,R^d内の互いに交わらない球のどんな族Fについても,ある方向を選べば,その方向の直線ではO(√<(1+logλ)nlogn>)より多くの球を刺すことはできない.一方,任意のn【greater than or equal】dについて,R^d内のn個の球からなるある族Fでは,どんな方向を指定しようとも,その方向のある直線でFの中のn-d+1個以上の球を刺すことができる. 3.[球の族の平面による分割について]平面上の互いに交わらないn個の円板の族Fについては,ある円で,その内部にも外部にも,Fの中のn/4+o(n)個以上の円板が含まれるような円が存在する.logλ=o(n)なら,Fを1本の直線で切って,直線のどちら側にも約半数(つまりn/2-o(n)個)の無傷な円板を残すことができる.また,R^3内の互いに交わらないn個の球の族については,logλ=o((n/logn)^<1/3>)なら,どちら側にも約半数の無傷な球が残るように,その族を一枚の平面で切ることができる.
|
-
[Publications] H.Maehara and A.Oshiro: "Cutting a set of disks by a line with leaving many intact disks.."Journal of Combinatorial Theory A. 90. 235-240 (2000)
-
[Publications] M.Maehara and A.Oshiro: "On knotted necklaces of pearls and Simon's energies"Yokohama Mathematical Journal. 47. 177-185 (2000)
-
[Publications] H.Maehara and A.Oshiro: "Piercing balls sitting on a table by a vertical line"European Journal of Combinatorics. 21. 509-517 (2000)
-
[Publications] Y.Itoh,H.Maehara,N.Tokushige: "Oriented graphs generated by random points on a circle"Journal of Applied Probability. 37. 534-539 (2000)
-
[Publications] M.Kato: "A simple pfaffian form representing the…"Kyushu Journal of Mathematics. 54. 219-224 (2000)
-
[Publications] M.Kato: "Appel's hypergeometric systems F_2 with finite…"Kyushu Journal of Mathematics. 54. 279-305 (2000)