1999 Fiscal Year Annual Research Report
半導体超格子におけるサブバンド間共鳴による光励起キャリア分布の制御
Project/Area Number |
11640322
|
Research Institution | Osaka City University |
Principal Investigator |
中山 正昭 大阪市立大学, 工学部, 教授 (30172480)
|
Keywords | 超格子 / GaAs / AlAs / GaAs / InAlAs / サブバンド間共鳴 / サブバンド間散乱 / キャリア分布 / 発光特性 / 光電流特性 |
Research Abstract |
本研究の目的は、半導体超格子を試料として、印加電場によってサブバンド間共鳴・散乱を生じさせ、定常的にキャリアが存在できない高次のサブバンドヘの光励起キャリア注入と、それによるキャリア分布制御の機構を明らかにすることである。平成11年度では、p-i-nダイオード構造を有するGaAs/AlAsとGaAs/InAlAs超格子を試料として、発光特性と光電流特性の電場強度(バイアス電圧)依存性を対象に研究を行い以下の成果を得た。 1.GaAs/AlAs超格子では、GaAs層がΓ電子の井戸層、AlAs層がX電子の井戸層であり、Γ-X電子共鳴・散乱に着目して研究を行った。GaAs(6.2nm)/AlAs(1.7nm)超格子において、(a)電子の最低エネルギー状態であるGaAs層のΓ1サブバンドから隣接しているAlAs層のX1サブバンドに電子が散乱されて、Γ1サブバンドのキャリア分布が変調されること、(b)X1サブバンドと高次のΓ2サブバンドの共鳴条件において、Γ1→X1→Γ2という過程でΓ2サブバンドにキャリアが分布することが明確に確認できた。 2.GaAs/InAlAs超格子では、重い正孔(HH)サブバンドと軽い正孔(LH)サブバンド間の共鳴・散乱に着目して研究を行った。光電流特性-バイアス電圧特性から、いくつかの試料においてHH1-LH1共鳴が明確に検出できた。さらに、GaAs(3.7nm)/In_<0.3>Al_<0.7>As(0.85nm)超格子において、HH1-LH1共鳴とそれに続くHH1→LH1散乱によって、正孔の最低エネルギー状態であるHH1サブバンドに起因する発光が消失し、高エネルギーサブバンドであるLH1サブバンドにキャリアが分布することが確認できた。
|
-
[Publications] K. Kuroyanagi: "Influence of strain effects on hole-subband resonances in GaAs/InAlAs superlattices"Appl. Surface Sci.. 142. 633-636 (1999)
-
[Publications] K. Kuroyanagi: "Light-hole Stark-ladder photoluminescence induced by heavy-hole-light-hole resonance in a GaAs/InAlAs superlattice"Physica B. 272. 198-201 (1999)
-
[Publications] 安藤雅信: "GaAs/AlAs超格子の電場印加条件下における発光及びキャリア輸送現象に対するサブバンド間散乱効果"第10回光物性研究会論文集. 241-244 (1999)