• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

微小空間に閉じ込めた微粒子の成長観測と赤外吸収測定

Research Project

Project/Area Number 11640470
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

渡部 直樹  北海道大学, 低温科学研究所, 助手 (50271531)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 香内 晃  北海道大学, 低温科学研究所, 教授 (60161866)
荒川 政彦  北海道大学, 低温科学研究所, 助手 (10222738)
Keywords星間塵 / 微粒子成長
Research Abstract

本研究の主たる目的は,イオントラップ法を用いて,氷,有機物微粒子を微小空間に長時間閉じこめ,微粒子の成長をその場観測することである.本年度はその第一段階として次のことを行った.
1.イオントラップ装置を作製し,その特性を調べた.超高真空中で分子イオンの閉じこめに成功し,閉じこめ時間は数時間に及んだ.さらにイオントラップに加える高周波電場の強度,周波数を変えることにより,閉じこめイオンのサイズを特定することが出来た.ミクロンサイズ微粒子を効率よく閉じこめることが出来るように,トラップ電極の形状をいくつか試作した.
2.氷微粒子作製装置の試作.10Kに冷やした金属基板にN_2,COなどの揮発性ガス固体を作製し,その上にアモルファス氷薄膜を作り,昇温してガス固体を爆発させ,アモルファス氷微粒子を作製した.しかしながら,この方法では微粒子サイズが大きく,本研究に採用するにはさらなる開発が必要であることが分かった.上記作製法の他に,エレクトロンスプレー法による微粒子作製を試みている.

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi