1999 Fiscal Year Annual Research Report
トルコ共和国の白亜紀-第三紀(K-T)境界層の地球化学的研究
Project/Area Number |
11640486
|
Research Institution | Saitama University |
Principal Investigator |
荒川 洋二 埼玉大学, 教育学部, 助教授 (00192469)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松丸 国照 埼玉大学, 教育学部, 教授 (60008711)
|
Keywords | 白亜紀-第三紀境界 / トルコ共和国 / 元素・同位体プロファイル |
Research Abstract |
今年度は、トルコ共和国の黒海沿岸地域のAgva,およびMedetli地域の採取試料(マール、石灰岩、泥岩)の顕微鏡観察、化石種の同定、および元素組成、Sr同位体組成のプロファイルの作成を行った。Agva地域の白亜紀-第三紀境界層の下20mのセクションではマールと石灰岩が互層しており、その範囲での元素組成はマールと石灰岩でそれぞれ類似の濃度を示した。特に希土類元素パターンは一致し、層序に従ってわずかに変化するのみであった。このことは、それらの地層を堆積させた白亜紀末期において、海洋の化学環境が著しく変化していなかったことを示している。また、白亜紀-第三紀境界層を含むMedetli地域の元素、同位体プロファイルでは、白亜紀末期に向かい、Fe,Co,Ni,Asなどの金属元素の増加とSr同位対比の減少(0.7110-->0.7078)が明確になった。金属元素の濃集は、従来の境界層での特徴と一致する。Sr同位体比の減少は、境界層における陸源枠屑粒子の減少と海水の寄与の増大を示唆している。また、As,Feなどの元素が特に濃集しているgoethite-rich layerの成因と形成過程の重要性が明らかになった。ただ、この境界層からは、化石が発見されておらず、精確な時代決定がなされないが、この点は今後の課題の一つである。今年度は、国際学会での一部発表、およびトルコ共和国での研究協力者との意見交換等も行った。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] Arakawa, Y. et al.: "Crustal development of the Hida belt, Japan: Evidence from Nd-Sr isotopic and chemical characteristics of igneous and metamorphic rocks"Tectonophysics. (印刷中). (2000)
-
[Publications] Matsumaru, K.: "Multiple fisson in Alveolina Oblonga D'Orbigny in Turkey"Rev. Micropaleontology. 42. 245-251 (1999)
-
[Publications] Matsumaru, K.: "Note on Planorbulina create (Marsson)"J. Saitama Univ., Fac. Education. 48. 7-10 (1999)