2001 Fiscal Year Annual Research Report
モデル超微粒子としてのイオン性コロイド系クラスター
Project/Area Number |
11640588
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
山中 淳平 名古屋市立大学, 薬学部, 助教授 (80220424)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
橋本 竹治 京都大学, 大学院・工学研究科, 教授 (20026230)
米勢 政勝 名古屋市立大学, 薬学部, 教授 (00080218)
|
Keywords | コロイド / 結晶 / 固液相転移 / 超微粒子 / ゲル / 電解質 / クラスター / 少数多体系 |
Research Abstract |
前年度までに、目的としていた実験系、すなわちゲルマトリクス中で調製した微小空間に、リポソームを用いて数100-数1000個のコロイド粒子を含む分散液を拘束した系を得た。また、イオン性コロイドである高分子ラテックス(粒子直径600mm)を用いて、バルク(非拘束)状態での結晶化の相図を得た。本年度は、当該ラテックス粒子を拘束した状態で、微分干渉顕微鏡観察、共焦点レーザースキャン顕微鏡観察により、結晶化の相図を決定した。バルクの相図に比べ結晶化が妨げられており、拘束の効果が顕著に観察された。ひきつづき、微小な結晶に対する分光測定を試みるために、光学顕微鏡とマルチチャンネル分光光度計を組み合わせ、顕微分光測定装置を組み上げた。バルクのコロイド結晶については良好な測定精度を確認したが、拘束系の分光学的な検討には到っていな。この点に関しては、今後引き続き検討を加える予定である。さらに、拘束空間サイズによる相図の変化を検討するため、種々のリポソーム濃度条件下において拘束を試みたが、本方法では数100ミクロン以上のサイズの空間は形成できなかった。より大きいサイズの空間を得るために、機械的に空孔を作成する手法、鋳型を用いて多孔性のゲルを構築する方法などを試みている。今後、種々のサイズの空孔中で結晶化の相図を決定し、結晶化のサイズ依存性に関する知見から、拘束の寄与にてついて、さらに詳細を明らかにしたいと考えている。なお、上記研究成果の一部は、日本学士院紀要にて報告した。
|
Research Products
(1 results)
-
[Publications] Junpei Yamanaka, Hiroyuki Hiroma, Masakatsu Yonese: "Colloidal dispersion confined in voids of polymer gel matrix"Proceedings of the Japan Academy. Ser B, 第77巻. 47-50 (2001)