1999 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
11640616
|
Research Institution | Ryukoku University |
Principal Investigator |
藤原 学 龍谷大学, 理工学部, 助教授 (00181420)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
谷口 一雄 大阪電気通信大学, 工学部, 教授 (50076832)
池田 重良 立命館大学, SRセンター, センター長 (20028070)
松下 隆之 龍谷大学, 理工学部, 教授 (20029127)
|
Keywords | 波長可変化X線光電子分光法 / X線吸収分光法 / 全電子収量検出器 / 軽元素 / 金属錯体 / 分子軌道計算 |
Research Abstract |
本研究課題において中心となる新規X線分析装置の開発は、次の2つの部分より構成されている。一つは、X線光源の改良であり、もう一つはそれに対応したX線光路系ならびに検出器の設計てある。当初の計画では、X線光源の改良をまず行い、その後X線光路系ならびに検出器の設計組立、調整、測定、データ解析、議論と進める手順であった。最も重要である波長可変化を行うためには、X線光源を現在用いているMg/AlデュアルX線管球からもっと強力な新規光源に変更する必要がある。発注予定の理学電機株式会社の事情により新規X線管球の開発製造にはかなりの時間が必要なことが明らかになった。そこで手順を改め、本年度は波長可変用X線光路系ならびに検出器の設計組立、調整を行うこととした。これに必要な部品(真空ポンプ・制御および解析用コンピュータ・分光結晶など)の性能を定め、組立を試みた。部品の現状にあわせて装置設計を部分的に変更し、取り扱いの簡便さを考慮した。X線光源および分光器の一部については、ひとまず大阪電気通信大学所有の部品を転用して装置組立を完成させた。この設計変更により、他の部品を高性能化することができた。現在、基準物質による本装置の性能評価を行っている。来年度は、X線光源を本来の目的にあった性能を有するものに変更し、基準物質だけではなく、特異な配位構造や性質を有する金属錯体のスペクトルを測定する。分子軌道計算を用いたそれらの理論的解釈を進め、新規X線分析法の特徴を明らかにしたいと考えている。
|
-
[Publications] Hideyuki ASADA: "Structures of Four Types of Novel High-Valent Manganese Complexes Obtained by the Reactions of KMnO_4 with Tridentate Schiff Base Ligands"Chem.Lett.,. 1999. 525-526 (1999)
-
[Publications] Tokuzo KONISHI: "Chemical Shift and Lineshape of High-Resolution Ni Kα X-Ray Fluorescence Spectra"X-Ray Spectrom.,. 28. 470-477 (1999)
-
[Publications] Toshiharu YANAGI: "Preparation and Characterization of Two Crystalline Forms of 4-Amino-5-chloro-2-methoxy-N-[(2S,4S)-1-ethyl-2-hydroxymethyl-4-pyrrolidinyl]benzamide(TKS159)"Chem.Pharm.Bull.,. 50(掲載予定). (2000)
-
[Publications] 山口敏弘: "鉄およびマンガン錯体のX線光電子スペクトルとDV-Xα分子軌道計算"DV-Xα研究会会報,. 28(掲載予定). (2000)
-
[Publications] 藤原 学: "コバルト(III)錯体の^<59>Co NMRおよびX線光電子スペクトル"X線分析の進歩,. 31(掲載予定). (2000)
-
[Publications] Toshio NAKAMURA: "Novel Dinuclear Manganese(III) Complexes with Tridentate and Bridging Tetradentate Schiff Base Ligands : Preparation, Properties and Catalase-like Function"Chem.Lett.,. 1999. 1067-1068 (1999)
-
[Publications] 藤原 学: "機器分析化学演習"三共出版(庄野利之、脇田久伸 編著). 154 (1999)