1999 Fiscal Year Annual Research Report
亜社会性ハダニのオスに作用する性選択とその逆方向選択の実証的研究
Project/Area Number |
11640626
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
齊藤 裕 北海道大学, 大学院・農学研究科, 教授 (20142698)
|
Keywords | 同性内性選択 / ススキスゴモリハダニ / オスの攻撃性 / 個体群間変異 / オスの空間分布 / 標本状態 / Schizotetranychus / クライン |
Research Abstract |
まず、同性内性選択に関わる実験的に測られたススキスゴモリハダニのオス攻撃性の個体群間変異が、野外における実際の個体群における個体の空間分布に対応しているかどうか、過去に蓄積されたデータをもとに検討した。その結果、巣を単位としたオスの分布と巣あたりオス数が、攻撃性と有意に相関することが判明した。すなわち、実験的に得られた行動の変異データは、野外における同性間闘争を強く反映していることがわかった(Saitoら,印刷中)。 野外のオスの形態の変動および実験的に餌条件を操作して、メスとオスのサイズを変化させて、性選択実験を行うための前段階として、まずハダニの形質値が標本状態によってどのように変化するかを詳しく検討した。その結果、これまでは変動が大きくて測定対象とはなしえないと考えられていた体長や体幅を代表するいくつかの形質が、測定対象として充分使えることが判明し、以下に述べる野外データ分析および次年度に予定されている実験において、形質値を把握する方法が確立された(Saitoら、1999)。 複数の地域において、野外に存在しているオスおよび、脱皮前の他オスの攻撃にさらされていないオス(潜在オス)を100個体程度採集し、標本を作成した。現在、この標本をもとに両者の形態を比較している。もし、攻撃性が性選択によって大型オスあるいは脚の長いオスに有利に働くのであれば、現存するオスの当該形質分布は潜在オスの形質分布から大きくずれると予想される。そのずれの程度が、野外における性選択の強度を表す指標になると考えている。
|
Research Products
(1 results)