1999 Fiscal Year Annual Research Report
固気ニ相流中で形成される粒子メゾスケール構造に関する研究
Project/Area Number |
11650175
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
田中 敏嗣 大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (90171777)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
川口 寿裕 大阪大学, 大学院・工学研究科, 助手 (80234045)
辻 裕 大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (10029233)
|
Keywords | 混相流 / 固気ニ相流 / 数値シミュレーション / 粒子メゾスケール構造 / クラスター |
Research Abstract |
固気ニ相流において形成される粒子のメゾスケール空間構造の特徴を明らかにすることを目的とし、以下の実験および数値解析を行った。 1.実験 (1)鉛直矩形流路内固気ニ相流の実験装置を作製した。粒子は重力により下向きに流れる構造とし、流路内での粒子メゾスケール構造の発達を容易にするため、気流の流れを抑制する構造とした。使用する粒子としてへ平均粒経66μmのガラス粒子を選定し、粒経、密度などの物性の測定を行った。予備実験を行った結果、代表的な粒子のメゾスケール空間構造である粒子クラスターが形成されることを確認した (2)画像処理システムの構築を行った。具体的には、レーザーシートを用いた粒子濃度分布可視化システムを構築し、高速ビデオとワークステーションを用いた画像処理システムの開発を行った。 2.数値解析 (1)既存の数値解析コードを、実験条件に合わせたものへ変更した。具体的には、流路中央部の流れを求めるため周期境界条件を有する直方体の計算領域内でのLESの数値解析コードを開発した。 (2)粒子複雑系大規模数値解析システムを用いて、実験に対応する条件での予測的な数値解析を行い、計算に必要な計算領域の大きさなどについての検討を行った。
|