• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

有害ガス処理のための触媒反応アシスト型マイクロ波プラズマリアクターの開発

Research Project

Project/Area Number 11650290
Research InstitutionOita University

Principal Investigator

金澤 誠司  大分大学, 工学部, 助教授 (70224574)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大久保 利一  大分大学, 工学部, 教授 (00094061)
野本 幸治  大分大学, 工学部, 教授 (90037953)
Keywordsマイクロ波放電 / 大気圧プラズマ / プラズマ触媒反応 / 光触媒 / 揮発性有機化合物
Research Abstract

環境有害ガスの処理や廃棄物処理に大気圧での放電プラズマの利用がある。これまで半導体プロセス等の低圧においては,マイクロ波プラズマなどの高周波放電が主に利用されてきたが,高気圧でのプラズマ発生は困難であった。真空排気装置やドラフトチャンバーなどから大気側へ放出するガス処理などへの適用には特徴あるプラズマの生成法の確立が待たれている。本研究では,アルミナチューブで被覆した細長い黒鉛棒をマイクロ波結合素子として用いることで大気圧でプラズマを長時間安定に発生させることに成功した。数L/minのガス流量に対してプラズマは30W以下の電力で発生できた。応用として,揮発性有機化合物の一つであるトルエンの分解を行った。分解特性は有電極方式で処理断面積の比較的小さなバリヤ放電など他の非熱平衡タイプのプラズマ処理と遜色なく,エネルギー効率としては100ppm程度の低濃度トルエンで数L/minのガス流量に対して最大3g/kWhを得た。さらに,光触媒であるTiO_2との併用化の方式を考案し,検討を行っている。触媒とプラズマの相乗効果は,マイクロ波放電が低電力のときに見られた。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] 丸尾大輔: "触媒反応アシスト型マイクロ波放電プラズマによる有害ガスの処理"電気学会放電研究会資料. ED-99-77. 5-8 (1999)

  • [Publications] 金沢誠司: "マイクロ波を利用した有害ガス処理用プラズマの発生とトルエンの分解への応用"静電気学会講演論文集'99. 17aB3. 185-186 (1999)

  • [Publications] S.Kanazawa: "Decomposition of VOCs by Microwave Discharge Plasma at Atmospheric Pressure"Proc.of the 17th Symposium on Plasma Processing. 443-446 (2000)

  • [Publications] 金沢誠司: "大気圧マイクロ波放電プラズマによるトルエンの分解特性"平成12年電気学会全国大会講演論文集. 1-165. 213 (2000)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2012-12-12  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi