• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

任意の形状寸法を持つ物体の効果的な励振及び電波放射の効率化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 11650357
Research InstitutionKanazawa Institute of Technology

Principal Investigator

水澤 丕雄  金沢工業大学, 工学部, 教授 (20199996)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山口 尚  金沢工業大学, 工学部, 教授 (80064476)
野口 啓介  金沢工業大学, 工学部, 講師 (10278103)
別段 信一  金沢工業大学, 工学部, 教授 (10298317)
奥村 善久  金沢工業大学, 工学部, 教授 (30139745)
Keywords移動通信 / 携帯電話 / 励振素子 / アンテナ / きょう体
Research Abstract

携帯端末の筐体に設けるアンテナの方式および設置方法について検討するとともに、筐体に流れる電流の解析および流れる電流を変える方法について検討を行った。
取り上げたアンテナ方式としては、メアンダラインアンテナ、小形板状アンテナおよびパッチアンテナである。メアンダラインアンテナについては筐体に取付けた場合の特性を、小形板状アンテナについてはその基本特性を明らかにした。また、パッチアンテナについては垂直および水平の偏波を共用し、それらを切替えて使用するダイバーシチアンテナの可能性について明らかにした。
筐体に流れる電流の解析では、アンテナをユニポールとして筐体に流れる電流を含めて数値解析するとともにその放射特性を及ぼす影響について明かにしている。さらに、放射特性に悪い影響を与える電流について、筐体上に電流抑圧素子を設けてコントロールする手法について検討を行い、有効に動作することを明かにしている。
これらのアンテナを解析する手法については、モーメント法、FD-TD法、有限要素法などについて、数値解析用ソフトを準備するとともに、その特徴をみながら、実際のアンテナへの適用をはかっている。上述の解析では、メアンダラインアンテナおよび電流抑圧素子の解析にはモーメント法を用い、板状アンテナおよびパッチアンテナでは有限要素法の適用を試みている。なお、数値解析結果に付いては実験により確認を行っている。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] 志知正朗,他: "携帯端末における筐体電流抑圧素子の効果"平成11年度電気関係学会北陸支部連合大会講演論文集. C-24. 171 (1999)

  • [Publications] 安井伸之,他: "直方導体上に設けたメアンダラインアンテナのインピーダンス特性"平成11年度電気関係学会北陸支部連合大会講演論文集. C-27. 174 (1999)

  • [Publications] 諸谷徹郎,他: "偏波ダイバーシチ用パッチアンテナの放射指向性"平成11年度電気関係学会北陸支部連合大会講演論文集. C-28. 175 (1999)

  • [Publications] 中村明弘,他: "スリットを設けた小形板状アンテナの放射効率測定"平成11年度電気関係学会北陸支部連合大会講演論文集. C-29. 176 (1999)

  • [Publications] K.Noguchi,et.al.: "A Broadband Plate Antenra with Slits"Digest of IEEE Antennas and Propagation Society International Symposium 1999. 4. 2416-2419 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi