1999 Fiscal Year Annual Research Report
シームレス情報通信網の設計と性能評価のための通信トラヒック解析
Project/Area Number |
11650407
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
高木 英明 筑波大学, 社会工学系, 教授 (30260467)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高橋 豊 京都大学, 大学院・情報学研究科, 教授 (00135526)
李 頡 筑波大学, 電子・情報工学系, 助教授 (50251046)
張 勇兵 筑波大学, 社会工学系, 助教授 (80242353)
仙石 正和 新潟大学, 工学部, 教授 (30002017)
|
Keywords | 通信ネットワーク / マルチメディア / 移動体通信 / トラヒック解析 / 待ち行列 |
Research Abstract |
1.マルチメディアトラヒック源のモデル化 長記憶性が確認されているマルチメディアトラヒック源のモデルとして,サービス時間が分散をもたないPareto分布に従うときのM/G/∞待ち行列の系内人数の過程を用いる方法の妥当性を,シミュレーションで発生させた時系列の解析により検証した. 2.移動体通信システムの性能評価 CDMA方式によるセルラ移動体通信システムにおいて,新しく発生する呼が呼損になる確率,通話中のユーザが隣りのセルに移動するときハンドオフができずに強制切断される確率,及び通話が完了する確率を,多次元出生死滅過程モデルの数値計算とシミュレーションで評価した.これらの確率が,周波数分割方式による従来のシステムの場合とどれぐらい違うかを明らかにした. 3.IEEE1394シリアルバスインタフェースの性能解析 情報家電端末をつなぐ高速シリアルバスインタフェースとして製品化が進んでいるIEEE1394プロトコルにおける,等時パケットと非同期パケットの伝送遅延特性をMarkov過程を用いた理論モデルにより解析した.
|
-
[Publications] H.Takagi et al.: "Call Loss and Forced Termination Probabilities in Cellular Radio Communication Networks with Non-Uniform Traffic Conditions"IEICE Transactions on Communications. E82-B・9. 1496-1504 (1999)
-
[Publications] 大見川稔、高木英明: "CDMA方式のセルラ移動体通信網における呼損率の評価"電子情報通信学会論文誌B. J82-B・12. 2311-2319 (1999)
-
[Publications] 工藤誠也、高木英明、他3名: "スペクトル解析によるMEPG2ビデオトラヒックの自己相似性"電子情報通信学会論文誌B. J83-B・1. 134-137 (2000)
-
[Publications] S.Kudoh,H.Takagi,and O.Hashida: "Second Moments of the Waiting Time in Symmetric Polling Systems"Journal of the Operations Research Society of Japan. (掲載予定).