1999 Fiscal Year Annual Research Report
統合化空間情報システムによる流域環境の歴史的変遷に関する研究
Project/Area Number |
11650569
|
Research Institution | Osaka Institute of Technology |
Principal Investigator |
吉川 眞 大阪工業大学, 工学部, 教授 (80116128)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岩崎 義一 大阪工業大学, 工学部, 助教授 (60309169)
綾 史郎 大阪工業大学, 工学部, 教授 (00026361)
|
Keywords | 統合化空間情報システム / 流域環境 / 歴史的変遷 / GIS / CAD / CG / 幾何補正 |
Research Abstract |
本研究期間である大阪工業大学が立地する淀川下流域を対象として、淀川とその沿川の自然環境と、同流域に展開されているわが国の代表的都市圏である大阪圏の都市活動を中心とした社会的環境の歴史的変遷について、地理情報システム(GIS)とCAD/CGシステムからなる統合化空間情報システムを用いた総合的な研究活動により明らかにし、あわせて将来の流域環境像を探ろうとするものである。具体的には、大阪(圏)が形成される江戸期から現代までを対象として、まず沿川地域にストックされている古地図や絵図の幾何的な歪みを統合化空間情報システムを用いて補正し現代図と重ね合わせたうえで、3次元空間に展開する手法を開発する。これを用いて、大阪市街地の代表的ポイントの都市景観、橋梁景観、ならびに淀川河道の変遷を再現するとともに、淀川が流域の産業活動に与えた影響とその要因についても明らかにする。 研究計画の初年度として、吉川は、高速の3次元グラフィック・アクセラレータとコーデック・ボードを備えたパーソナル・ワークステーションを導入した。このマシン上で、ラスタデータの幾何補正機能を備えたGISソフトウェアを用いて、古地図の幾何学的な歪みを補正し、現代図と童ね合わせたうえで、3次元に展開する手法を開発した。さらに、江戸期(元禄時代)における大阪市街地の代表的ポイントとして高麗橋近傍を現代図に定位したうえで、3次元CGとして都市景観、橋梁景観を再現している。一方、綾は、江戸期における河川管理思想と淀川下流域の河道の変遷について資料・史料の収集に努め、河道形成地図データベースを構築中である。また、岩崎は、流域の産業活動の一つとして淀川の舟運を取りあげ、関連する歴史的な事実について整理するとともに、とくに歴史上登場する船の由来とその栄枯盛衰の要因等について分析を行っている。
|