• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

中世から近世への移行期における寺院建築の空間構成と構造技法の変革に関する研究

Research Project

Project/Area Number 11650659
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

山岸 常人  京都大学, 工学研究科, 助教授 (00142018)

Keywords近世 / 仏堂 / 技法 / 空間 / 庶民信仰
Research Abstract

本研究は、寺院建築の空間構成や建築構造・技法が、中世から近世に移行する際にどのように変化するのかを、現存遺構に則して解明しようとするものである。平成11年度は、研究計画に従って、国宝・重要文化財実測図集を購入し、これを利用して、顕密諸宗派の寺院の仏堂を対象に、その平面構成、天井・架構、間仕切り方法・建具、装飾意匠、須弥壇・厨子、床仕上げ、小屋構造等の建築の形態について整理を行った。併せて、西日本に所在する若干の遺構(当麻寺・法隆寺・唐招提寺・東寺・浄土寺等)について現地調査を行い、図面上で確認できない改造等について調査を行った。次年度ではこれを踏まえつつ、実測図のない近世の遺構について、現地調査を行って、11年度の成果と比較検討する予定である。

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi