• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

平安時代貴族住宅の建築規模復元に関する基礎研究

Research Project

Project/Area Number 11650663
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

溝口 正人  名古屋市立大学, 芸術工学部, 助教授 (20262876)

Keywords平安時代 / 貴族住宅 / 建築規模 / 住宅史 / 日本建築史 / 復元
Research Abstract

可能な限りの悉皆的な文献の調査を行い、資料を網羅的に収集し整理を行った前年度に続き、本年度では、まず、前年度に引き続き基礎データとなる文献史料の整理・検討によるデータ収集の補足を行った。続いて、研究書の考古学・文献史学といった関連分野の研究成果を活用するために、これら諸分野の情報の収集を行った。
本年度の分析は、この整理、把握されたデータを母屋・庇といった平面部位・時代・利用者・利用目的など社会的・文化的な属性と合わせて多角的に分析・検討することを主眼とした。続いてこの検討をもとに、柱間寸法や平面構成の解明と、時代による変遷の把握につとめた。以上の本年度の把握をもとに、次年度では具体例における建築規模の復元案作成への応用をはかる予定である。
研究成果としては、まず、古代の儀式と建築空間との関係を把握するために、古代建築の規模、構成を考える上での基本ともいえる大極殿の平面構成と規模について、考古資料と文献資料との整合を試み、従来の研究とは異なる解釈を得た。概要については、4月開催の建築史学会総会で発表すべく応募中である。また柱間寸法や平面構成の事例収集から、寝殿の平面構成が舗設と密接に関係しており、従来の研究で典型例としてとり上げられてきた東三条殿の寝殿が、特殊な条件のもとで成立した平面構成を示すものであることが明らかとなった。この点については、9月開催の建築学会大会に発表を予定している。

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi