1999 Fiscal Year Annual Research Report
遺伝子治療的アプローチによる生体防御機能のある培養上皮の創製
Project/Area Number |
11650815
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
新海 政重 名古屋大学, 工学研究科, 助手 (70262889)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
畠 賢一郎 名古屋大学, 医学研究科, 助手 (80293710)
上田 実 名古屋大学, 医学研究科, 教授 (00151803)
小林 猛 名古屋大学, 工学研究科, 教授 (10043324)
|
Keywords | 粘膜上皮細胞 / 抗菌ペプチド / 感染防御 / 皮膚移植 / リポソーム法 / 遺伝子導入法 |
Research Abstract |
生死に関わる重篤な疾患である広範囲な熱傷は皮膚移植が必要であるが、移植後の生着までの期間の二次感染の防御を防ぐ必要がある。そのため、遺伝子組換え技術によって病原菌に対して抵抗性のある抗菌作用という新たな機能のある皮膚が作成できれば非常に有効である。上皮細胞への遺伝子導入は体外からのアクセスの容易さやコントロールのし易さ、また移植時のみに必要であり、生着すれば不必要になる点など、他の臓器をターゲットとする遺伝子組換え技術より圧倒的に容易である。本研究ではまず、粘膜上皮シートに抗菌ペプチド産生遺伝子の導入を行い、自立的な感染の防御効果を持つ粘膜上皮シートの創製について研究を行った。抗菌ペプチドとしては種々検討の結果、センチニクバエ由来の抗菌ペプチドであるザーペシンの遺伝子で、ヒトに対して抗原とならないように改変したものを用いた。粘膜上皮細胞への遺伝子導入法としては移植後の遺伝的安全性を考え、非ウイルスベクター法であるリポソーム法を検討した。まず、ルシフェラーゼ及びβ-ガラクトシダーゼ遺伝子を使い、リポソーム法の最適化を行ったところ、リポソームと遺伝子とを細胞に導入する際に遺伝子に複合体を作り、安定化させるタンパク質であるヌクレオヒストンを同時に添加させることが良いことわかった。この遺伝子導入法により抗菌ペプチド遺伝子を導入した細胞の培養上清を分取して大腸菌に対する抗菌活性を調査したところ、3cm四方の移植皮膚に対して5000個の大腸菌を殺す活性が抗菌活性として認められた。また、この活性が少なくとも2週間持続することがわかった。
|
Research Products
(1 results)