2000 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
11650851
|
Research Institution | Soka University |
Principal Investigator |
久保 いづみ 創価大学, 工学部, 教授 (40214986)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
関 篤志 創価大学, 工学部, 助教授 (70226629)
|
Keywords | DNA sensor / インターカレーター / モレキュラーワイヤー / GOD / FDH / Co(phen)_3 / Fe(phen)_3 |
Research Abstract |
まず、2本鎖DNAの導電性を高める試みとしてインターカレーターFe(phen)_3を用いFc-GODにより、信号増幅をしたDNA検出系を構築し、プローブDNA固定化電極を用いてターゲットDNAにたいする応答を検討した。その結果、+0.5Vにおける電流値を測定することで相補的なターゲットDNAに選択的な応答を得ることができ、検出限界は約10^<-11>g/mlと見積もられた。しかし、その応答機構の詳細についてはさらに検討する必要がある。この系では、Fe(phen)_3の酸化電位が+0.9Vと高く、この電位でのDNAの検出ができなかったので、インターカレーターについて検討し、Co(phen)_3を選んだ。コバルトフェナントロリン錯体とプローブDNA固定化金電極を用いて、プローブDNAと相補的なターゲットDNAを10_<-7>Mから10_<-5>Mの濃度範囲で配列特異的に検出できることが示された。 Co(phen)_3^<2+>とFc-GODの組み合わせでは、Fc-GODがDNA測定時にCo(phen)_3^<2+>を介さずに直接、電極と電子授受してしまうものもあることから、2本鎖形成によるCo(phen)_3^<2+>の電流変化よりも大きな電流が流れてしまい、ターゲットDNA濃度に依存した酸化ピーク電流が得られなかった。また、Co(phen)_3^<2+>とFDHの組み合わせでは、FDHの電極への吸着変性のためか、DNA配列特異的な結果は得られなかった。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] A.Scki,K.Motoya,S.Walanabe and I.Kubo: "Novel sensor for potassium, calcium and magnesium ions based on a silicon transducer as a light-addressable potentiometric sensor"Anal.Chim.Acta. 382. 131-136 (1999)
-
[Publications] I.Kubo: "Reagentless phosphate sensor"Technical Report of IEICE. OME-99-36. 13-18 (1999)
-
[Publications] I.Kubo,H.Nagai: "Sulfate Binding Protein Modified Electrode as A Chemical Sensor"IEICE Transactions on Electronics. E83-C. 1035-1039 (2000)
-
[Publications] S.Watanabe,I.Kubo: "Electrochemical oligonucleotide detection based on probe DNA-modified gold electrode using cobalt phenanthroline complex"T.IEE Japan. (in press).