2001 Fiscal Year Annual Research Report
ハナショウブにおけるアントシアニンのアシル化機構の解明
Project/Area Number |
11660007
|
Research Institution | Miyazaki University |
Principal Investigator |
薮谷 勤 宮崎大学, 農学部, 教授 (70112414)
|
Keywords | ハナショウブ / アントシアニン / アシル化 / アシル基転移酵素 / パラ・クマール酸 / 安全性 / 金属イオン / 酵素活性阻害 |
Research Abstract |
ハナショウブの外花被含有アシル化アントシアニンはパラ・クマール酸による単独のアシル型であるので、これを遺伝子導入によりポリアシル化型に改良すればアントシアニンの安定性の著しい増大が期待できる。そこで、本研究ではアントシアニンのポリアシル化によりハナショウブの花色発現の安定化を促進し、その観賞価値を高めることを目指しており、本年度はアシル化アントシアニンおよびアントシアニンアシル基転移酵素の特性解明とその酵素遺伝子の単離を目指した。得られた成果は以下の通りである。 1.malvidin 3RG5G-petunidin 3RG5G(非アシル)型品種、「大江戸」および「水の光」は、malvidin 3Rgac5G-petunidin 3RGac5G(アシル)型品種、「花籬」および「邪馬台国」よりも開花後の花色の退色が進むことを明らかにした。 2.アントシアニンアシル基転移酵素の活性は種々の2価イオン(Mg^<2+>、Mn^<2+>、CO^<2+>、Ca^<2+>、Cu^<2+>、Fe^<2+>、Zn^<2+>、Hg^<2+>)およびEDTAのいずれにも影響されなかった。また、diethylpyrocarbonate、diethyl-dithiocarbamateおよびN-ethylmaleimideによっても、その活性阻害は認められなかった。 3.ハナショウブ品種「紫式部」の蕾から得られたcDNAを鋳型として、ATプライマー、AT2プライマーおよびオリゴdTプライマーを用いてPCR(polymerase chain reaction)を行い、その産物からプローブを作成した。このプローブを用いたダツチアイリス花弁のcDNAライブラリーからのスクリーニングにより、アントシアニンアシル基転移酵素をコードするcDNAの単離を試みているが、成功するまでには至らなかった。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] Yabuya, T: "New types of major anthocyanins detected in Japanese gardeniris and its wild forms"Euphytica. 118(3). 253-256 (2001)
-
[Publications] 薮谷 勤: "ハナショウブの花におけるアントシアニン5-グルコシルトランスフェラーゼの特性解明"育種学研究. 3(別2). 236 (2001)
-
[Publications] Yabuya, T: "Anthocyanin 5-0-glucosyltransferase in flowers of Iris ensata"Plant Science. (発表予定). (2002)