1999 Fiscal Year Annual Research Report
オオハマニンニク染色体添加パンコムギ系統の作出と育種素材としての評価
Project/Area Number |
11660008
|
Research Institution | Yokohama City University |
Principal Investigator |
辻本 壽 横浜市立大学, 木原生物学研究所, 助教授 (50183075)
|
Keywords | コムギ / オオハマニンニク / 染色体 / 添加系統 / FISH / 反復配列 / ヘテロクロマチン |
Research Abstract |
1.モノソミック添加系統の作成 オオハマニンニクとパンコムギの雑種にパンコムギを2度または3度戻し交配した植物から、オオハマニンニクの染色体が1本または2本添加した系統を選抜した。C-分染法およびゲノミックin situハイブリダイゼーションによって、オオハマニンニクの染色体が存在することを確かめた。さらに、後述の研究で得られた反復配列をプローブとして、蛍光in situハイブリダイゼーション(FISH)を行い、添加染色体を識別した。現在までに、14種類のオオハマニンニク染色体の内で、3染色体のダイソミック添加系統の他、多くのモノソミック添加系統を得ている。また、この研究の過程で、選択的に子孫へ伝達する染色体や、構造変異を起こしやすい染色体を見つけた。 2.オオハマニンニク染色体を識別、同定する染色体マーカーの開発 オオハマニンニクDNAを制限酵素PstIおよびTaiIで切断した断片より、2種類の反復配列をクローン化し塩基配列を決めた。この内、PstI断片のものはライムギの350-bpファミリー配列と類似していた。もう一方の配列は新規であった。両配列ともオオハマニンニクの染色体末端に存在するヘテロクロマチンに由来するものであった。これら配列を染色体標識に用いて、オオハマニンニクの核型を決定した。さらに、同種別系統や近縁種における同配列の分布を調べた。予想以上に早く研究が進み、学術雑誌において公表することができた。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] Nagaki,K., Kishii,M., Tsujimoto,H., Sasakuma.,T.: "Tandem repetitive Afe-family sequences From Leymus racemosus and Psathyrostachys junceae (Poaceae)"Genome. 42. 1258-1260 (1999)
-
[Publications] Kishii,M., Nagaki,K., Tsujimoto,H., Sasakuma,T.: "Exclusive localization of fandem repetitive sequences in subtelomeric heterochromatin regions of Leymus racemosus (Poaceae,Trificeae,)"Chromosome Research. 7. 519-529 (1999)