2000 Fiscal Year Annual Research Report
法面緑化植物の根系形態と土壌保全機能に関する基礎的研究
Project/Area Number |
11660042
|
Research Institution | Utsunomiya University |
Principal Investigator |
小笠原 勝 宇都宮大学, 野生植物科学研究センター, 助教授 (40194419)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
竹内 安智 宇都宮大学, 野生植物科学研究センター, 教授 (90008003)
|
Keywords | 法面被覆植物 / 土壌保持力 / 茎葉部風乾重 / 根部風乾重 / 根の最大深度 / SR比 / 根の深さ指数 |
Research Abstract |
我が国で栽培されている代表的な10種類の多年生牧草を取り上げて、それら植物の土壌保持能力と根系の関係を調べた。供試した10種類の植物は、土譲保持力の高い植物;Centipedegrass、Bahiagrass、中程度の植物;Weeping lovegrass、Creeping red fescue、Perennial ryegrass、Tall fescue、Reed canarygrass及び低い植物;Kentucky bluegrass、Orchradgrassに大別された。各植物の土壌保持力と茎葉部風乾重、根部風乾重、SR比、根の最大到達深度、根の深さ指数を一次式で回帰させた結果、相関係数は根部風乾重(r=0.809)で最も高く、次いで、茎葉部風乾重(r=0.776)で高く、SR比(r=0.244)で最も小さかった。さらに、土壌保持力は根の最大到達深度、根の深さ指数、0〜10cm層の根量よりも、10〜20cm層の根量との間に高い層間関係が存在することが明らかになった。 以上の結果から、植物の土壌保持力には根部の成長量だけでなく分布が深く関与していることが明らかになった。また、Centipedegrassにおける土壌保持力と成長解析から、地下茎の発根パターンなどの形態も重要な要因であることが示唆された。
|
-
[Publications] 小笠原勝,朴南一,米山弘一,竹内安智: "被覆植物の土壌保持力に関する研究"芝草研究. 30・別1. (2001)
-
[Publications] 小笠原勝,朴南一,米山弘一,竹内安智: "法面被覆植物の根系と土壌保持力"雑草研究. 46・別. (2001)