1999 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
11660137
|
Research Institution | Yamagata University |
Principal Investigator |
林田 光祐 山形大学, 農学部, 助教授 (10208639)
|
Keywords | タブノキ / 北限 / 個体群動態 / 発芽フェノロジー / 地理的変異 |
Research Abstract |
1、北限域でのタブノキの個体群動態 北限域である山形県遊佐町女鹿にあるタブノキ林とその周囲のクロマツ・落葉広葉樹林内で、1m^2の調査区と実験区を設定して、現在調査中である。 タブノキ林内で散布当年に発芽した実生はごくわずかで翌年に発芽するものがほとんであった。林内調査区の実生の生残率は8.6%と低く、初期の消失と立ち枯れによる死亡が多かった。 一方、林縁では当年発芽と翌年発芽の比はおよそ2:3であった。生残率はともに約50%と高かった。 このように林内と林縁ではその発芽フェノロジーと個体群動態が異なっていることがわかった。 2、タブノキの発芽時期の地理的変異に関する播種実験 山形大学農学部附属演習林の実験苗畑において各地の個体群から採取してきた種子を播種して、その後の発芽と実生の成長を追跡中である。 南方の産地の種子は、ほとんど播種当年の秋に発芽した。それに対し、北限域の産地の種子は当年発芽よりも翌年発芽の方が多かった。さらに、果肉を除去しないで果実のまま播種したものに比べて、果肉を人為的に除去した種子は当年発芽が多かった。 このようにタブノキの発芽特性に地理的変異が存在していることが明らかになった。
|