2001 Fiscal Year Annual Research Report
ウニの棲み場所適応戦略機構の解明に関する生態学的研究
Project/Area Number |
11660177
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
吾妻 行雄 東北大学, 大学院・農学研究科, 助教授 (50292256)
|
Keywords | バフンウニ / 鉛直分布 / 移動 / 成長 / 生殖周期 / 消化管内容物 / 海藻群落 |
Research Abstract |
宮城県女川町指ヶ浜沿岸でバフンウニの分布を水深、底質ならびに海藻群落の帯状構造との関係で季節的に調べた。本種は季節的に10月から3月にかけて、深所の無節サンゴモ群落から浅所の小型海藻群落へ移動し、以後そこで生活するために高密度の分布域が形成されることが明らかになった。小型海藻群落におけるウニの生殖巣指数(生殖巣重量X100/体重)は、生殖巣が成熟し、産卵する9月から10月下旬のピーク以後4月まで低下した。無節サンゴモ群落における生殖巣指数は小型海藻群落よりも周年明瞭に低く推移したことから、10月から3月にかけてのウニの季節的な移動は、成熟、産卵に向けての索餌移動であると結論された。両群落に生息したウニの消化管内容物を周年調べた結果、小型海藻群落においては、ツノマタ属紅藻、スジウスバノリ、ならびにホンダワラ属褐藻など周年食物としての葉状海藻が保障された。これに対して、無節サンゴモ群落では、生育する葉状海藻が周年極めて少ないことが生殖巣の発達を低下させた要因である。無節サンゴモ群落におけるバフンウニは、10月から3月に再生産に向けて生殖巣を発達させるために、この時期に優占して生育した紅藻スジウスバノリを食物として小型海藻群落へ移動したことが明らかとなった。
|
Research Products
(7 results)
-
[Publications] Y.Agatsuma: "Effect of the covering behavior of the juvenile sea urchin Strongylocentrotus intermedius on predation by the spider crab Pugettia quadridens"Fisheries Science. 67. 1181-1183 (2001)
-
[Publications] Y.Agatsuma, Y.Yamada, K.Taniguchi: "Evaluation of the dietary effect of boiled stipe of the brown alga Undaria pinnatifida for growth and gonadal enhancement of the sea urchin Strongylocentrotus nudus"Fisheries Science. in press.
-
[Publications] Y.Agatsuma, K.Narita, K.Taniguchi: "Annual life cycle and productivity of the brown alga Sargassum yezoense off the coast of Oshika Peninsula, Japan"Fisheries Science. in press.
-
[Publications] Y.Sato, Y.Agatsuma, N.Nakabayashi, K.Taniguchi: "Marine algae on the coast of Iwadate in northwestern Honshu, Japan"Biosphere Conservation. in press.
-
[Publications] 吾妻 行雄: "Edible sea urchins : Biology and Ecology. ed. by J.M. Lawrence"Elsevier Science. 419 (2001)
-
[Publications] 吾妻 行雄: "ヒトデ学 棘皮動物のミラクルワールド、本川達雄編"東海大学出版. 259 (2001)
-
[Publications] Y.Agatsuma: "Oceanogr. Mar. Biol. Annu. Rev. in press"Status and management of world sea urchin fisheries.