• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

転写制御因子HESとその受容体Notchによる初期神経分化の制御機構

Research Project

Project/Area Number 11670010
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

石橋 誠  京都大学, 医学研究科, 講師 (30232341)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 塩田 浩平  京都大学, 医学研究科, 教授 (80109529)
KeywordsHES / HLH型転写制御因子 / 神経分化 / 神経前駆細胞 / 神経管奇形 / 分化制御
Research Abstract

ショウジョウバエにおけるヘリックス・ループ・ヘリックス型転写制御因子haily及びEnhancer of splitのラット・マウスにおける相同因子HES-1の神経分化における役割を解析した。平成11年度に行った研究によって下記のことが明らかになった。
1.HES-1は、ラット・マウス胎児の未分化な神経・筋を含む組織で高レベルに発現するが、胎児における発現を経時的に調べたところ、分化の進行に伴ってその発現レベルが低下する。
2.レトロウイルスを用いて、マウス胎児中枢神経系の神経前駆細胞にHES-1を強制発現させたところ、ニューロンヘの分化が完全に抑制された。
3.標的遺伝子組み替え(ジーンターゲッティング)によってHES-1欠損マウスを作成したところ、その胎児脳組織で神経細胞のマーカーであるMash1等の発現の増加がみられ、神経分化が異常に早く起こることが観察された。また、このマウスは神経管不全を起こし、無脳症を呈して胎生中期までに子宮内で死亡した。また、このマウス胎児から網膜を回収して器官培養を行ったところ、早期神経分化および網膜層構造の形成異常が観察された。
4.in vitroにおけるマウスHES-1遺伝子のプロモーター解析を行った結果、HES-1の発現はHES-1自身によって抑制されること(負の自己制御)が明らかになった。
以上の結果から、転写因子HES-1は、哺乳類胎児における神経細胞の分化を負に制御している(抑制的に働く)ことが示された。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Ishibashi,M.et al.: "Hes1 and Hes5 as notch effectors in mammalian neuronal differentiation"EMBO Journal. 18(8). 2196-2207 (1999)

  • [Publications] Ishibashi,M.et al.: "Ectopic expression of the bHLH gene math1 disturbs neural development"Eurpean Journal of Neuroscience. 11(7). 2582-2588 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi