• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

インスリン抵抗性の発現抑制、改善における身体トレーニングの果たす役割

Research Project

Project/Area Number 11670066
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

佐藤 祐造  名古屋大学, 総合保健体育科学センター, 教授 (80022870)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山之内 国男  愛知医科大学, 医学部, 助教授 (60135366)
大澤 功  名古屋大学, 総合保健体育科学センター, 助教授 (10223786)
押田 芳治  名古屋大学, 総合保健体育科学センター, 助教授 (10169295)
Keywordsインスリンクランプ法 / インスリン抵抗性 / 有酸素運動 / レジスタンス運動 / 一酸化窒素(NO) / 糖尿病
Research Abstract

ヒトやラットを対象にインスリンクランプ法を実施し、以下の結論を得た。
1.Human study
1)高齢者に1日30分間、週3回の歩行を中心とした有酸素運動を実施させたが、加齢によるインスリン抵抗性には効果がみられなかった。
2)油圧マシーンを用いたレジスタンス運動トレーニングは、インスリン感受性には影響を及ぼさなかったが、インスリン反応性は有意に増大した(10.4±0.5→11.3±7.3,P<0.05)。
3)有酸素運動と上記のレジスタンス運動を組み合わせたPACEトレーニングは、インスリン感受性(6.2±0.7→7.2±0.8)、インスリン反応性(10.4±0.5→12.6±0.7)とも有意に改善させた(P<0.05)。
2.Animal study
1)STZ誘発糖尿病による高血糖の結果、インスリン抵抗性が生じる。その際、一酸化窒素(NO)ドナであるSNP投与によりインスリン抵抗性は改善した(11.2±0.8→21.6±2.0,P<0.01)。
2)高果糖食誘発インスリン抵抗性に対しても、SNPの投与はインスリン感受性(16.3±2.1→26.6±3.0,P<0.05)、インスリン反応性(57.2±3.9→71.5±2.1,P<0.05)ともに有効であった。
以上の事実は、インスリン抵抗性に対して有酸素運動のみならず、レジスタンス運動の併用が有効であり、NOが改善に寄与する可能性を示唆する。

  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] Y.Yanagimoto et al: "Physical factors affecting daily walking activities among elderly female residents of a care house."Environmental Health and Preventive Medicine. 4・1. 34-38 (1999)

  • [Publications] Y.Oshida et al: "Relationship between insulin and blood pressure in Japanese obese subjects."Internal Medicine. 38・6. 467-471 (1999)

  • [Publications] N.Nakai et al: "Insulin activiation of pyruvate dehydrogenase complex is enhanced by exercise training"Metabolism. 48・7. 865-869 (1999)

  • [Publications] L.Li et al: "Rat C peptide I and II stimulate glucose utillization in STZ-induced diabetic rats"Diabetologia. 42・8. 958-964 (1999)

  • [Publications] H.Yamashita et al: "Difference in induction of uncoupling protein genes in adipose tissues between young and old rats during cold exposure"FEBS Letters. 458. 157 (1999)

  • [Publications] Y.Oshida et al: "Troglitazone improves insulin-stimulated glucose utilization associated with an increased muscle glycogen content in obese Zucker rats"Endocrine Joural. 46・5. 723-730 (1999)

  • [Publications] 佐藤祐造: "糖尿病教室"新興医学出版. (1999)

  • [Publications] 佐藤祐造: "第25回日本医学会総会1999東京会誌II (編集第25回日本医学会総会学術委員会委員長廣川信隆)"第25回日本医学会総会. 294 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi