2002 Fiscal Year Annual Research Report
心筋細胞内クロライドイオン濃度変化のメカニズムの解析とその生理学的意義
Project/Area Number |
11670095
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
頼仲 方一 熊本大学, 医学部, 助手 (90244110)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西 勝英 熊本大学, 医学部, 教授 (00040220)
|
Keywords | マウス心筋虚血再灌流 / Cl^-トランスポート阻害薬 / サザンカサポニン / bFGF / 局所心筋層血流量 / 不整脈 / 細胞内Cl^-ホメオスタシス / ラット心筋梗塞モデル |
Research Abstract |
1)我々は、in vivoでマウス心筋虚血再灌流障害モデルにおける、クロライドトランスポート阻害薬SITS及び植物油茶子由来のサザンカサポニンの投与で、虚血再灌流期間に発生される不整脈への軽減作用を観察した。実験は、体重が28〜40グラムのマウスをコントロール群、SITS、あるいは、サザンカサポニン投与群に分け、心筋虚血再潅流モデルは冠状動脈の結紮で作成、薬物の投与は大腿静脈で注射、血圧の記録は左頚動脈への挿管で行った。更に、心筋虚血30分及びその後再灌流30分期間に不整脈の発生頻度、心拍数、血圧を記録し、薬物投与の効果を検討した。結果より、虚血再灌流障害に対するSITSもサザンカサポニンも保護作用があり、このSITSとサザンカサポニンの保護作用は細胞内クロライドホメオスタシスへの調節と関連していると示唆された。この結果は2002年のThe 19th Annual meeting, Japanese section of the international society for heart research (Yamagata, Oct.31-Nov.2)で発表され、部分結果も論文として投稿中である。 2)ラット心筋梗塞モデルにおける塩基性線維芽細胞成長因子(bFGF)による心筋脈管形成への促進作用に関する研究:最近、我々は、心筋梗塞されたSDラットにおける直接的にbFGFを心筋内へ注射した後の局所血管の生成効果を評価した。局所心筋層の血流量は、LAD血管結紮で起られた心筋梗塞領域にレーザー流量計(ALF21N、Advance、東京)を使って測定された。結果より、bFGFを投与した後2週及び4週の梗塞領域局所の心筋層血流量は、対照群より増加し、心筋梗塞区の梗塞形成サイズも、有意的な減少したことが示された(P<0.05)。更に、bFGFの投与と非投与で心筋梗塞区に新生血管の状況はいま検討中である。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] Lai Z-F, He M, Huang Q, Shao Z, Nishi K.: "Protective effect of sasanquasaponin against experimental myocardial ischemia in mouse in vivo and its possible mechanisms"J Mol.Cell.Cardiol. 34(10). A24 (2002)
-
[Publications] Lai Z.-F.: "The relation between change in intracellular chloride concentration and ischemia reperfusion-induced arrhythmias in myocardial cells"Acta.Acad.Med.Sin.. 24(2). 190-196 (2002)
-
[Publications] Lai Z-F, Shao Z, Chen Y-Z, He M, Huang Q, Nishi K.: "Sasanquasaponin protects against myocardial ischemia and reperfusion induced-injury in mouse hearts by modulation of intracellular Cl^-homeostasis"J.Pharmcol.Sci.. 91(Suppl I). 89 (2003)
-
[Publications] 頼 仲方, 邵 占強, 西 勝英: "サザンカサポニンのマウス心筋虚血再灌流モデルでの保護作用と可能なメカニズム"日本薬理学雑誌. 121(3). 72 (2003)