1999 Fiscal Year Annual Research Report
ホスファチジン酸特異的ホスホリパーゼA2の触媒機構と生理機能
Project/Area Number |
11670120
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
東城 博雅 大阪大学, 医学系研究科, 助教授 (90135707)
|
Keywords | ホスホリパーゼA2 / リパーゼ / 精巣 / リン脂質 / ホスファチジン酸 / リゾホスファチジン酸 / リゾホスファチジン酸 |
Research Abstract |
ラット精巣ホスファチジン酸(PA)特異的PLA2.ラット精巣には、PLB/LlPのほかにPA特異的なCa非依存性PLA2(PA-PLA2)活性が検出された。PA-PLA2とPLB/LlPの生殖臓器における機能を比較するために、この酵素を精製してその性状解析をした。PA-PLA2は、PAの2-位を特異的に切断し他のジアシルリン脂質やリゾPAをはじめリゾリン脂質を分解しない。MAFPで本酵素活性は、効率よく阻害された。部分一次構造解析から、PA-PLA2はSerを触媒基とする新しいタイプのPLA2であることが分かった。現在PA-PLA2cDNAをクローニング中である。また、血漿中のリゾPAの主要供給源であるヒト血小板にも精巣と同性状の比較的高いPA-PLA2活性が検出された。最近、エンドソーム系のソーティングに関わる分子として注目されている脂質リゾビスホスファチジン酸(LBPA)の代謝との関連について検索した。LBPAは、PLA2抵抗性リン脂質として知られており、その重要性にもかかわらず代謝経路がほとんど未解明である。肝臓リソゾームから抽出したLBPA高含有脂質画分を基質として用いエレクトロスプレー質量分析法でLBPA活性を測定する方法を開発した。この結果、PA-PLA2は、LBPA分解活性を持つことが明らかとなった。
|
-
[Publications] Nakajima T.: "Phospholipase A2-mediated superoxide production of murine peritoneal macrophages induced by chrysotile stimulation"Int. J. Biochem. Cell Biol.. (印刷中). (2000)
-
[Publications] Koyama M.: "Elevation of group II phospholipase A2 in serum and amniotic fluid in preterm labor"Am. J. Obstet. Gynecol.. (印刷中). (2000)
-
[Publications] Sawaguchi A.: "Reappraisal of potassium permanganate oxidation to lowicryl K4M embedded tissues processed by high pressure freezing/freeze substitution, with special reference to diffential staining of the zymogen granules of rat gastric chief cells"Arch. Histol. Cytol.. 62. 447-458 (1999)
-
[Publications] Nakagawa M.: "A prespore-cell-inducing factor in Dictyostelium discoideum: its purification and characterization"Biochem. J.. 343. 265-271 (1999)
-
[Publications] 東城博雅: "新しいリパーゼファミリーに属するホスホリパーゼB/リパーゼ"蛋白質核酸酵素. 44. 1032-1037 (1999)