• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

2型ホスファチジン酸ホスファターゼの形質膜局在性と生理機能

Research Project

Project/Area Number 11670131
Research InstitutionSapporo Medical University

Principal Investigator

甲斐 正広  札幌医科大学, 医学部, 助手 (80260777)

Keywordsホスファチジン酸 / リゾホスファチジン酸 / ラフト
Research Abstract

2型ホスファチジン酸ホスファターゼ(PAP2)の生理機能を明らかにする目的で行われた本研究では、そのごく初期の段階において細胞形質膜上にPAP2の多くが局在していることを明らかにした。これに応じて平成11年度には、PAP2アイソザイムの一であるPAP2bとgreen fluorescent protein(GFP)との融合タンパク質を使い、この酵素が細胞表面膜外葉でリゾホスファチジン酸(LPA)を水解することを明らかにした(1)。しかしPAP2aでの報告とは異なり、LPAによる細胞増殖シグナルをPAP2bが抑制するといった効果は一切認められず、またホスフォリパーゼDとの共役も検出できなかった(1)。これにはPAP2bが形質膜ミクロドメインの一であるラフトに存在することが関与しているという仮説を立て(2,3)、平成12年度はさらなる検討を行った。この結果PAP2aとPAP2bは界面活性剤TritonX-100に対する溶解性が異なる別々のラフトにそれぞれ局在し、細胞表面膜上の異なる部位へ輸送されている可能性が示唆された。この知見はPAP2の生理機能を細胞生物学的観点から明らかにするであろう重要な発見であり、現在精力的に改正を進めているところである。

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi