1999 Fiscal Year Annual Research Report
RETがん遺伝子活性化の解析による慢性甲状腺炎の甲状腺発癌促進作用の証明
Project/Area Number |
11670189
|
Research Institution | Kitasato University |
Principal Investigator |
岡安 勲 北里大学, 医学部, 教授 (20014342)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三上 哲夫 北里大学, 医学部, 講師 (90286352)
三枝 信 北里大学, 医学部, 講師 (00265711)
|
Keywords | 甲状腺癌 / RETがん遺伝子 / 甲状腺炎 / Ras遺伝子 / 発がん |
Research Abstract |
1、各種甲状腺病変組織のホルマリン固定・パラフィン包埋切片を作製して、抗RET蛋白単クローン抗体による免疫染色を行い、各病変におけるRET蛋白発現の有無及びその局在を免疫組織学的に検索し、スコア化した。 その結果、RET蛋白発現は、正常、バセドウ病、濾胞癌、濾胞腺腫、高分化乳頭癌、低分化乳頭癌の順に増強していることが、判明した。 背景にリンパ球性甲状腺炎を共存している乳頭癌と共存していない乳頭癌の間では有為な差は認められなかった。 2、甲状腺乳頭癌20症例の未固定凍結材料を用いて、RNAを抽出し RT-PCR-Southern blot hybridzation法によるRET癌遺伝子活性化の有無を検索した。 その結果、いずれの症例にもその活性化が認められた。 まとめ: RET蛋白発現は細胞増殖能と細胞分化との関連性がある可能性が指摘される。また、RET癌遺伝子活性化をRT-PCR法で観察した場合、血管内皮細胞の発現も混在しているため、これが活性化して、見かけ上、陽性と判定される結果となっていると考えられる。 以上より、12年度には、1、免疫組織染色によるRET蛋白発現の結果をウェスタンブロッチング法によって確認する。2、背景にリンパ球性甲状腺炎を共存して乳頭癌と共存していない甲状腺癌との遺伝子異常の違いを明らかにするため、ras遺伝子異常を検索する。
|