• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

炎症によるリンパ腫発生促進の分子機構の解析

Research Project

Project/Area Number 11670212
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

菅野 祐幸  大阪大学, 医学系研究科, 助教授 (40252663)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高桑 徹也  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (40244933)
三輪 秀明  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (30294078)
青笹 克之  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (30115985)
Keywords悪性リンパ腫 / 炎症 / サイトカイン / 活性酸素 / アポトーシス / 遺伝子異常
Research Abstract

1.LCLを対象としたxanthine/xanthine oxidase反応による活性酸素産生系でのapoptosis誘導系において、各種サイトカインの影響を検討したところ、interleukin(IL)-6での前処理により、apoptosisが抑制されることが明らかとなった。次にIL-6存在下と非存在下で上記活性酸素処理を反復したところ、軟寒天上でコロニー形成能を有する細胞の出現を見た。これらの亜株は親株に比べ明らかに増殖能が強くなっていた(manuscript in preparation)。こうした研究を遂行する中、培養液を交換せずに活性酸素処理をするとapoptosisの誘導が悪いことを見いだした。原因を検討した結果、細胞の代謝産物であるピルビン酸が活性酸素のscavengerとして作用することを明らかにした(Miwa,H.,et al., Free Radic. Res. in press)。
2.上記LCLの亜株について、現在染色体異常の検索と、軟寒天上での細胞のcloningを行っている。
3.甲状腺リンパ腫症例については、現在まで約30例の収集を終え、その病理組織学的、免疫組織化学的な検討をほぼ終了した。全例B細胞リンパ腫であり、組織学的なvariationは、今までの報告にほぼ一致するものであった。これらの材料について現在microsatellite instabillity(MSI)の検討が進行中である。MSIのassay系を確立するにあたり、同様の節外性リンパ腫である鼻腔リンパ腫の検体を用いてassay系を組んだところ、non-RIで感度の比較的良い系が出来、鼻腔リンパ腫についてはMSI陰性であった。(Takakuwa,T., et al.,Int. J. Cancer,1999)。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Takakuwa T.: "No evidence of replication error phenotype in nasal NK/T cell lymphoma"International Journal of Cancer. 84(6). 623 (1999)

  • [Publications] Miwa H.: "Pyruvate secreted by human lymphoid cell lines protects cells from hydrogen peroxide mediated cell death"Free Radical Research. (in press). (2000)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi