1999 Fiscal Year Annual Research Report
内分泌かく乱物質の前立腺発がんに対する作用とその機構解明に関する実験的研究
Project/Area Number |
11670223
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
白井 智之 名古屋市立大学, 医学部, 教授 (60080066)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
朝元 誠人 名古屋市立大学, 医学部, 講師 (50212494)
|
Keywords | 内分泌かく乱物質 / ノニルフェノール / 前立腺 / ラット / 前立腺癌 / 3,2'-dimethy1-4-aminobiphenyl / テストステロン / 幼若令 |
Research Abstract |
3週令の幼若雄F344ラットにノニルフェノールを3用量(高濃度から低濃度)を投与して、雄性生殖器に対するノニルフェノールの作用を検討することと、さらに前立腺発がんに対する影響を追究するのが本研究の目的である。 100匹を用いた。nonylphenolを2000,250,25ppmの3用量にて粉末飼料に混じて3週間経口摂取させた。投与終了後1、7,14,21、35日に動物を屠殺解剖し、体重や前立腺、精巣を含む各種臓器重量、血中テストステロン量等について検討した。前立腺の組織学的変化ならびに前立腺上皮細胞の細胞増殖動態については現在標本を作成中である。 結果、2000ppmを投与した群では250、50ppmおよび対照群に比して体重の増加抑制が実験期間中観察され、実験開始後8週で統計学的有意差を認めた。前立腺重量は体重比で実験期間中対照群と差は認められなかった。肝と精巣および精巣上体の重量にも実験期間中有意な減少あるいは増加は認められなかった。 血中のテストステロン量は1日目は測定限界以下であったが、14日目以降には測定が可能であった。35日目では対照群が2.0±0.3ng/mlであったのが、2000ppm投与群では0.9±0.5と有意な減少を認めた。250,25ppmではそれぞれ1.9±1.3 2.0±1.0ng/mlと対照群と差はなかった。以上、幼若ラットに対して、高濃度のノニルフェノールは体重増加抑制作用またテストステロン分泌量の減少作用を示すことが明らかとなったが、前立腺自体には明らかな作用は見いだせなかった。 前立腺癌発生に対する作用を検討する研究として、長期発がん性実験が、進行中である。6週令のF344ラット雄各群20匹を用意し、発がん物質として3,2'-dimethy1-4-aminobiphenyl(DMAB)を50mg/kg b.w.2週に一回皮下投与を10回投与し、そのあとノニルフェノールを2000,250,50ppmにて40週間混餌投与する実験を開始している。現在実験開始後19週目を経過中であり、実験上問題となるものは発生していない。さらに3週令からノニルフェノールに暴露したラットにDMABを投与する実験もまもなく開始する予定である。
|
-
[Publications] Iwasaki,S.,Kato,K.,Mori,T.,Takahashi,S.,Futakuchi,S.,Shirai,T.: "Development of androgen-independent carcinomas from androgen-dependent preneoplastic lesions in the male accessory sex organs of rats treated with 3,2'-dimethy1-4-aminobiphenyl and testosterone propionate"Jpn.J.Cancer Res.. 90. 23-30 (1999)
-
[Publications] Shirai,T.,Cui,L.,Takahashi,S.,Futakuchi,M.,Asamoto,M.,Kato,K.,Ito,N.: "Carcinogenicity of 2-amino-1-methy1-6-phynylimidazo[4,5-b]pyridine(PhIp)in the rat prostate and induction of invasive carcinomas by subsequent treatment with testosterone propinate"Cancer Lett.. 143. 217-221 (1999)
-
[Publications] Hirose,M.,Takahashi,S.,Ogawa,K.,Futakuchi,M.,Shirai,T.,Shibutani,M.,Uneyama,C,.Toyada,K.,Iwata,H.: "Chemoprevention of heterocyclic amine-induced carcinogenesis by phenolic compounds in rats"Cancer Lett.. 143. 173-178 (1999)
-
[Publications] Cui,L.,Takahashi,S.,Tada,M.,Kato,K.,Yamada,Y.,Kohri,K.,Shirai,T.: "Imunohistochenical detection of carcinogen-DNA adducts in normal human prostate tissues transplanted into the subcutis of athymic nude mice:Result with 2-amino-1-methy1-6-phenylimidazo[4,5-b]pyridine(PhIp)and 3,2'-dimethy1-4-aminobiphenyl(DMAB) and relation to cytochrome P450s and N-acetyltransferase activity"Jpn.J.Cancer Res.. 91. 52-58 (2000)
-
[Publications] Ogawa,K.,Kimoto,N.,Asamoto,M.,Nakanishi,M.,Takahashi,S.,Shirai,T.: "Aberrant expression of p27^<kip1> is associated with malignant transformation of the rat urinary bladder epithelium"Carcinogenesis. 21. 117-121 (2000)
-
[Publications] Asamoto,M.,Ochiya,T.,Baba Toriyama,H.,Ota,T.,Sekiya,T.,Terada,M.,Tsudsa,H..: "Transgenic rats carrying human c-Ha-ras proto-oncogenes are highly susceptible to N-methyl-N-nitrosoures mammary carcinogenesis"Carcinogenesis. in press. (2000)